この部屋窓がない…エアコンを取り付けて寝室にできる?

住宅

窓がない部屋って意外とあるんですよね。

いやぁ、エアコン取り付けたいけど取り付けられるのか?

と不安になります・・・。

 

寝室が暑いと下手したら熱中症になったりして、

命を落としてしまう可能性もありますものね。

 

工夫して暑さを乗り切る必要がありそうです。

 

窓がない部屋にエアコンはつけられるのか

結論から言うと、つけることはできます

 

エアコンを取り付けることには、

窓が有るのか無いのかは関係ないんだそうです。

エアコンは、

外に置く室外機とエアコンを繋ぐための穴と

電源を入れるためのコンセント

があれば十分なんです。

この穴は、自分で開けるのではなく

エアコンの設置業者の方が開けてくれます。

 

しかし、業者の方につけられるのかつけられないのかを

一度確認してもらう必要があります。

 

無料で見積もりを行ってくれる電気屋さんなどに

一度相談してみるといいと思います。

 

電話一本で来てくれるところなんかもありますよ。

 

窓がない部屋の換気はどうする?

・換気の必要性

換気をすると、ホコリがたまらないようにしたり、

除湿や匂いがこもらないようにすることができますね。

 

例えばですが、

ホコリと湿気なんかがたくさんあるお部屋というのは、

かなりカビが発生しやすい状態になります。

このカビというのは、建物を傷めてしまう原因にもなります。

 

また、空気の中には普段は見えていないホコリが存在しているんです。

換気して空気が流れることによって、

ホコリがたまりにくくなる部屋にすることができます。

 

さらにさらに、換気のもう1つのメリットは、

ずばり湿度の調整がてきるということです。

 

湿気というのは、実は

ホコリと結びついてからカビを発生させるんですよね〜。

だから、湿度が高い部屋というのは、

カビが好む環境でぐんぐんと育っていきます。

カビがたくさんいる住まいには、なるべくなら住みたくないですよね。

気分が悪いです。

だから、カビを発生させないためには、換気が必要なんです。

 

どうやって換気をする?

・他の窓から入ってくる風を頼りにする

まず、窓がない部屋のドアを全開にします。

このときに風で扉が閉じてしまうことがないように、

ドアストッパーなどをつけておきましょう。

 

次に、近くにある部屋の窓などを開けましょう。

こちらの部屋のドアも全開にして閉まらないようにしましょう。

 

風が吹いていれば、風が上手く抜けていくので巡回されますよね。

 

・扇風機を置く

先程の方法で、風が吹いていない場合に使えます。

 

窓がある方の部屋の窓の近くに扇風機を置きます。

向きはドアに向かってです。

 

そうすることで、少しだけ風が流れていくんですよ。

 

窓がない部屋をエアコンなしでも涼しく快適に過ごそう

・体を保冷剤で冷やす

保冷剤で体の太い血管が通っている部分を冷やしましょう。

なぜ、太い血管なのかというと、太い血管を冷やすことにより

早く全身を涼しくすることができるからです。

 

ちなみに、太い血管が通っている場所というのは、

首の下や脇の下、股関節のあたりですね。

 

・冷風扇を使う

扇風機ではなくて、冷風扇です。

その名の通り、冷たい風が流れてきます。

 

 

冷風機は、ホームセンターやネット通販、

電気屋さんなどで安ければ1万円以下で買うことができます。

もともとクーラーが嫌い!という人にもおすすめです!

 

・シャッターやカーテンを締める

シャッターがあるのなら、シャッターを締めることが一番いいです。

シャッターは家の中が暗くなるのが欠点ではありますが

暗くなる分、やっぱり涼しくなりますよ。

 

・すだれに水をつける

すだれはつけるだけで涼しげになりますよね。

それに、スプレーなんかで水をつけるだけでも部屋の中の温度が下がります。

 

まとめ

 

エアコンをつけられたら十分寝室にできますが、

もしエアコンをつけられない・つけない場合は

真夏の暑い時期はやめておいたほうがよさそうですね。

 

私も昔は節約するために、

保冷剤で体のあちこちを冷やすことはよくやりました。

 

でも最近の夏の暑さって尋常じゃないですからね!

 

それに日中は窓を開けて換気することもできますが、

寝る時間帯に窓を開けておくことは、

防犯上の理由からやめるべきです。

 

無理は禁物ですよ!!

コメント