最近はダイソーでメイク用品を購入する女性が増えているようです。
だって、クオリティーが値段と比例しないんですもの。
なかでも、マスカラはダイソーのものでも十分に使えるんですよ!
私の周りの友人たちはメイクルームで、
もう普通のメイク用品は高くて戻れない~!
と嘆いています笑
一時は売り切れ続出し、入荷待ちとなってしまったダイソーの茶色のマスカラのメリットや使い道を見ていきましょう。
ダイソーの茶色のマスカラのメリット
〇柔らかい印象に
茶色のマスカラは、多少塗りすぎたとしても、
黒いマスカラよりは柔らかい印象になります。
カチッとしたい場所では黒でもいいのかもしれませんが、
普段使いには茶色がおすすめです。
〇ナチュラルに仕上がる
茶色というのは、黒よりも肌になじむんです。
明らかにメイクしてます!
というよりは、
自分の顔を活かした自然なメイクをしているといった印象を受けます。
〇なりたい顔に近づける
例えば、まだまだ人気の外国人風メイクや、
お人形さんに見せたかったり
アンニュイな雰囲気だとか、
色素が薄い守ってあげたい女子に見せたい場合には、
それらの雰囲気に近づけることができます。
〇ダイソーの透明マスカラと合わせて使える!
ダイソーには透明マスカラが販売されているのですが、
こちらも、茶色のマスカラ同様大人気のアイテムです!
下地に透明マスカラを塗って、茶色のマスカラを上から塗っていけば
パンダになることが防げますよ。
ダイソーの茶色マスカラを使ったメイク方法
〇ナチュラルメイク
眉毛は暗めの色にして、
マスカラもボリュームを出すというよりは
長さを出すようにしたいので
根元から重ね塗りをするのではなく、
まつげの先の部分だけを少しずつ重ね塗りしていって長さを出しましょう。
ナチュラルなので、色付きのリップでコーラル系の物をほんのりと
つけるのでも、茶色のマスカラと相性抜群ですよ。
〇フェミニンメイク
フォーマルな印象を表現したいような場面ありますよね。
お仕事やら結婚式やら。
そんなときに、お上品で女らしいフェミニンメイクを茶色のマスカラで演出できます。
ピンクや茶色のアイシャドウをまぶたへと塗っていき、
茶色のマスカラをまつげへと塗れば、控えめだけどキチンとメイクしている感じになります。
〇外国人風メイク
外国人のようなきりっとした目元にする必要があるので、
まつ毛はビューラーで根元からしっかりと上へと上へとあげましょう。
次に、茶色のマスカラをまつ毛の上下へとしっかりめに塗っていきます。
まとめ
茶色のマスカラのメリットとしては、
柔らかい印象に仕上げることができるのはもちろん!
ナチュラルに仕上げることができますし、
今はやりのなりたい顔に近づけることができます。
また、メイクの方法によっては、ナチュラルメイクはもちろんですが、
外国人風やお人形さん、アンニュイ、色素薄い系のお顔に近づけることができます。
茶色のマスカラは持っていては損はないですし、
ダイソーの茶色のマスカラは物凄く重宝します。
普通のお値段のマスカラには戻れなくなってしまいますよ~。
コメント