子供がいない専業主婦の奥さんは、怠け者というイメージがあるかもしれません。
俺は毎日働いてるのに、なんで家にいるんだ!
生活が苦しいのに・・・!
と思っている旦那さんもいることかと思います。
ただ、奥さんとしっかりと話し合いしましたか?
奥さんの言い分を考えてから、話し合いに臨みましょう。
妻に働いてほしい場合、何と言えばその気になってくれるか
奥さんが働かない理由
・家事と仕事の両立は難しいから
女性が働いたとしても、女性の方が家事の負担は多くなってしまうんですよね。
女性の方がきめ細やかな部分まで気が利きますし、家事が得意という理由もあります。
しかし、旦那さんが一切家事ができない、もしくはしないのであれば、
働きに出てもほとんど、もしくは全部家事をしなければならない
と考えているのでしょう。
・節約を頑張りたい
収入を増やすのではなく、節約をして家計を回していきたい、
今の収入で問題ない、と考えているのかもしれません。
そして現状で十分貯金ができていて、
それなりの生活が保てていればこれ以上収入を増やす必要はない
とも考えているのかもしれません。
実際、働きに出ると外食が多くなったり
出来合いのものですませたりすることが増える可能性があります。
また、付き合いで食事会や飲み会などの交際費が増えることも…。
収入が増えたとしても、その分支出が増えていけば
意味がないですからね。
・ストレスを抱えたくない
専業主婦は専業主婦で、日々の生活にメリハリが少なくて
少し退屈になるかもしれません。
ただ、外で働くのって大変ですよね。
子供がいないのなら、家で主婦をやっていた方が
人間関係のストレスも、時間の縛りもないので楽なんです。
奥さんを何と説得したらいいのか
・お金が厳しいことを説明する
奥さんが旦那の今の収入でも生活できているからいいや~。
と思っているのなら、この方法は効きます。
お金に困っているから、毎月渡す生活費は減らしたい。
と説明すれば、奥さんとしてはそれは困る!
と思うわけで、危機感を覚えます。
いきなり生活費を渡さなくなったり、奥さんに不自由な思いをさせるとなると
一歩間違えば、モラハラになってしまいますので、
何も説明しないのはNGです。
今後子どもができた時にかかるお金や自分たちの老後に必要なお金が
このままだと足りなくなるということを、感情的にならずに訴えてみましょう。
・求める家事スキルを高くする
専業主婦なので、時間がありますよね。
だから、もし家事をこれまであまりしてもらえていなかったのであれば、
具体的にしておいてほしいことを伝えましょう。
旦那さんの食事管理から掃除、洗濯などなど
全部きめ細やかにしようとすると大変です。
そうすると、もう外に働きに出た方が楽だと思います。
これももちろん、奥さんに精神的苦痛を与えない程度にです。
・離婚も視野に入れていることを話す
奥さんがそれでも働こうとしないなら、
離婚も視野に入れていることを話しましょう。
価値観があまりにも違うような奥さんとは
この先も一緒に生活を共にするのは難しいと思います。
実際、専業主婦なのに家事もせず、昼間は自由にお金を使って遊ぶ…
なんていう困った人もいますからね。
シビアな話をすると、まだお子さんもいないので
養育費などの負担もありません。
離婚すれば生活費に困るようなことはないと思います。
妻には家にいてほしいと思う男性もいる
安らぎを求めている
仕事で疲れて帰ってきたときに、家が綺麗な状態であってほしい。
と思いますよね。
家が綺麗だと、疲れた心が休まります。
特に、家事が得意じゃない男性は、
自分では家を綺麗にすることができないので
奥さんに家にいてほしいと思います。
休みの日は一緒にいたい
奥さんも旦那さんも働いていると、
なかなか仕事の休みを合わせられないですよね。
例えば、旦那さんが土日休みだとして
奥さんもうまく土日休みの仕事を見つけられればいいのですが
仕事内容が絞られてしまいますし
うまく仕事が見つかったとしてもシフト変更があるかもしれません。
なので、休みの日に一緒にいられるように、
なるべく働かないでほしいと思うようです。
働かなくても家事をしてくれるだけで感謝している
これは我が家の旦那のパターンなのですが、
旦那は外で働いて私はほぼ専業主婦のような感じです。
私は料理が得意なのですが、旦那の作る料理は壊滅的です(笑)
自分ができないことをやってくれることに対して
ものすごく感謝してくれているんです。
旦那には、「お金には代えられない価値がある」と言われました。
のろけのようになってしまってすみません・・・。
でも、私の父もそういう人でした。
そういう世代ですものね。
まとめ
私も共働きの時代を経て今の形に落ち着いているので、
専業主婦の方の気持ちも、外で働く女性の気持ちもある程度理解できます。
もちろんこれまで喧嘩もたくさんしました。
離婚したほうがいいなんて思ったし、口にも出しました…。
でも、今ではそうやってのろけられるくらいに仲良しですよ^^
男性も頑張って外で働いているので、
やっぱり奥さんにも働いてほしいと思いますよね。
今の時代、一馬力でやっていくのはとても大変ですから。
ただ、奥さんにも奥さんなりの考えがあります。
まずは話し合いをしてみて、そこから働くように
説得してみてください。
前向きに、感情的にならずに。
しっかりと話し合えば、きっと分かり合えるはずです。
いい形に収まるといいですね。
コメント