収納場所に困ったポケットティッシュの活用法!もういらないなんて言わせない!

収納

ポケットティッシュはあれば便利なのですが、

どんどんたまっていくと邪魔だな~と感じたり

必要な時に出てこなくてイライラしたりすることがありませんか?

 

でも、もう大丈夫!

私のおススメの方法をご紹介していきますね!

ぜひ、参考にしてみてください。

 

きっと今まで無駄になっていた

ポケットティッシュが有効利用されるので

普通のティッシュを買う機会というのも減りますよ。

 

ポケットティッシュはこうすれば有効に使える

ミニポケットティッシュケースを作る

~用意する物~

・ティッシュの空箱

・ポケットティッシュ

・はさみやカッター

 

~手順~

①ティッシュの空箱を真ん中で半分に切ります。

②①の片方だけを上の部分を切り取ります。(絶対に両サイドは残しておきましょう)

③空箱にポケットティッシュの中身を入れて合体させたら、ミニティッシュ箱の完成です。

 

牛乳パックでポケットティッシュケースを作る

~用意する物~

・牛乳の1000mlパック

・ポケットティッシュ

・ハサミやカッター

 

~手順~

①牛乳パックをポケットティッシュが入るくらいの高さに切ります。

②側面に撮りだし口となる部分の穴をあけます。

③中にポケットティッシュを入れたら完成です。

 

☆牛乳パックの見た目が気になったら・・・

来客があったときに、牛乳パックの空箱を使っているのは

ちょっと気になるので、お気に入りの紙袋や包み紙で包むのでも

良いと思いますよ。

 

私はスタバやカルディの紙袋や伊勢丹の包み紙を使っています。

これだけで高級感出ます!

 

友だちはシャネルの紙袋使ってましたね・・・。

ちょっともったいない気もしますが・・・。

 

高級感はばっちりですよね!

 

また、最近ではフリマアプリなどで

紙袋を売っている人と言うのも見かけます。

 

自分のお気に入りのブランドの物を

見つけてみても良いと思いますよ。

 

ポケットティッシュの収納アイディアも

ポケットティッシュの袋ってすべすべしているので、

適当に棚に入れておいたりすると扉を開けた時にぽろっと落ちてきたりして、

ズボラ感が出ちゃいます。

 

それに、たくさんあるとかさばって場所を取りますよね。

 

そんなときにおススメの収納方法です^^

 

・透明なボックスにポケットティッシュを入れていくだけ

蓋もついているものだとほこりが被らなくていいですね。

 

・透明なファスナーがついたポーチに入れる

ジップロックでもいいですよ。

 

・無印良品で売っている「ウタマロ石鹸の保存ケース」に入れる

蓋が付いているので持ち運びに便利です!

 

・100円ショップで売っている透明な筆箱に入れる

100円というお手軽さが良いですよね。

 

我が家では子供が勝手にシールを貼ってしまいましたが、

けっこううまく貼ってくれていたので

これはこれでアリだな!と思っています。

 

・100円ショップで売っている「ワンプッシュ小物ケース」に入れる

蓋がワンプッシュで開きますし、取り出しやすい口になっています。

 

まとめ

ポケットティッシュの収納方法をご紹介しました。

牛乳パックやティッシュの空箱は

お勧めの活用方法です!

 

ただ、見た目がちょっと気になるかもしれませんね。

来客が来た時に、「え?これがティッシュ?」と

いう反応されることもありますし

お客さんには出したくないですよね。

 

おしゃれな紙袋を周りに貼り付けることで

お部屋のインテリアになじみますし

お友達も「おしゃれだね!」と言ってくれること間違いなしです。

 

さっそくやってみてください。

 

また。100円ショップの透明なケースでは

何だか味気ないという場合には

ケースの内側に紙袋の切れ端を入れたりとか

表面にシールを貼るのでもいいと思いますよ。

 

オシャレに変身させてください!

コメント