大根の栄養はどの部分に多い?上と下ならどっちが買い?

Uncategorized

和食やおでんによく使われる大根。

一人暮らしや少人数の家庭の方は、1本ではなく、切った大根(半分)を買われる方も多いのではないでしょうか。

(私は最近大根がすごく高いので、半分しか買う勇気がありません…)

そしてこの切った大根ですが、上と下があってどちらを買うか少し悩みますよね。

また、部分によって栄養が違ったりするのかな?と疑問を持った方もいらっしゃるかもしれません。

今回は

大根の栄養(ビタミンなど)が多い部分は?

大根は上と下とで栄養は異なる

こちらについてお話していきます。

 

大根の栄養が多い部分は?

まずは大根の栄養について説明します。

大根に含まれる栄養素として、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンE・カリウム・カルシウム・鉄などが含まれています。

 

ところで皆さん、大根はどのように使用されていますか?

皮を剥いて煮たり、焼いたりする場合が多いですよね。また、大根おろしなども美味しいですよね。

ですが、少し待ってください。

剥いた皮や葉は…皆さんどうされていますか?皮や葉は使わずに捨てる…そんな方が多いかと思います。

 

大根の栄養は

根の部分→ビタミンC ・ジアスターゼ・イソチオシアネート

葉の部分→ビタミンA・ビタミンC・βカロテン・ビタミンK

葉酸・カリウム・カルシウム

皮の部分→ビタミンCがかなり豊富(根の部分の約2倍)

などが挙げられます。

 

ジアスターゼ→消化酵素の事です。胃酸をコントロールして、胃もたれや胸やけを防いでくれる働きがあります。

イソチオシアネート→辛み成分の事です。抗酸化作用や、がん抑制効果もあるとされている物質です。

この2つの栄養素は、どちらも熱に弱いため、生で摂取すると効果を効率よく得られます。

 

そして皮の部分にビタミンCが豊富に含まれているのですから、捨てるのはもったいないんですよ!私、めちゃくちゃ分厚く剥いてましたよ( ;∀;)

貴重なビタミンをとる機会を失っていたわけです…

ちょうど今はお野菜が高い時期ですから、余すところなく食べたいですね。

大根は上と下とで栄養は異なる

次に上下の栄養素の違いについてです。

私も前まで何も考えず、適当に美味しそうな下の部分をよく買っていました(笑)

 

大根の上の部分は生で食べるのに適している特徴があります(甘くて柔らかい為)

なので先ほど説明した、ジアスターゼを摂取するには、上の部分を食べることをおススメします。

 

次に下の部分ですが、イソチオシアネートが多く含まれています。

繊維が多いので、サラダではなく大根おろしにすると食べやすくなります。イソチオシアネートは代謝アップの効果もあるので、ダイエットにも効果的です。

また、下の部分のほうが辛みがあるので、ピリッとした大根おろしが食べたければ、断然下です!

 

ちなみに中間部分は煮物に適していますよ^^

 

私は葉の部分が大好きなのですが、いつも行くスーパーでは、葉の部分は落としてあることが多いのです><栄養もたっぷり入ってるのに!

皆さんも手に入れたら定番の「じゃこ炒め」を作ってみてくださいね^^

私はお味噌汁に入れるのも好きです!

最後に

いかがでしたか?

大根は栄養素も豊富ですし、風邪予防の効果もありますので、食卓に積極的に取り入れたい材料の一つです。

大根は皮や葉を捨てず、全部料理に使用して栄養素を効率よく取り入れたいですね♪

コメント