大事に保管していたぬいぐるみがほこりまみれになっていると、少し悲しくなりますね。
なので、定期的に手入れをして、キレイに保管したいものです。
では、ぬいぐるみのほこりを取るには、どんなものを使ったら良いのでしょうか。
ここでは、ぬいぐるみのほこりの取り方や防止方法をお話します。
又、ぬいぐるみをキレイに保管するための、おすすめの方法についても紹介します。
ぬいぐるみのほこりはコロコロでとれる? 効果的な取り方とは
よほど汚れていなければ、ぬいぐるみのほこりは、コロコロで十分取れます。
でも、コロコロはカーペットなどを掃除するためのものです。
なので、カーペットのダニなどがぬいぐるみに付いてしまう可能性もあります。
コロコロを使う場合は、できるだけキレイなものを使うようにしてください。
他には、エチケットブラシを使ってほこりを取る方法もあります。
ぬいぐるみ愛好家の人たちは、エチケットブラシを使う人が多いようですよ。
かなりほこりまみれになった状態でも、エチケットブラシならキレイにとれると評判です。
さて、中には「洗濯機に入れて洗う」という人もいるようです。
この場合、ぬいぐるみに「ドライマーク」「洗濯機マーク」が付いているか確認しましょう。
このマークが付いていれば、洗濯機で洗っても大丈夫です。
付いていなければ、クリーニング屋さんに出して、プロに洗ってもらいましょう。
ぬいぐるみのほこりを防止するには
ぬいぐるみのほこりを防止するには、定期的な手入れが必要です。
そこでオススメしたい手入れ方法は、重曹を使った方法です。
まずはぬいぐるみを、大きなビニール袋に入れましょう。
その中に重曹を入れて、ビニール袋を数分間振りましょう。
もし家に重曹がない場合は、あら塩を代用品として使うのもおすすめです。
最後は、ぬいぐるみについた重曹を外で叩いて払い、風通しの良い場所に干しておきます。
もちろん、ぬいぐるみを定期的に洗うのも良いと思います。
でも、洗う時間がない場合は、重曹を使った定期ケアがおすすめですよ。
ぬいぐるみの保管方法はこれがおすすめ
ぬいぐるみは、できるだけ風通しの良い場所に保管することがおすすめです。
そうすることで、ほこりやカビ・ダニが蓄積しづらくなります。
なので、箱に入れて密封するような保管方法はNGです。
おすすめの保管アイテムは、メッシュ素材になっているナイロン製のボックスです。
これなら、ボックスの中に適度な風が吹き込みます。
そして、ぬいぐるみを出して遊ぶ時以外は、手ぬぐいなどで覆っておくと良いでしょう。
又、大きめのかごやバスケットに入れて保管する方法もおすすめですよ。
かごやバスケットは風通しが良い素材なので、ぬいぐるみの保管にはピッタリです。
何より、「ぬいぐるみがかごやバスケットに入っている姿」というのも、かわいらしいですよね。
そのまま素敵なインテリアになってしまう保管方法です。
まとめ
ぬいぐるみのほこりは、コロコロでも取れますが、カーペットのダニが付いてしまうこともあります。
なので、できるだけキレイな状態のコロコロを使いましょう。
他にも、エチケットブラシで取る方法や、洗濯機で洗うという方法もあります。
ぬいぐるみにほこりが付かないようにするためには、定期的な手入れが大切です。
洗濯しても良いですが、重曹を使った方法が簡単でおすすめです。
又、ぬいぐるみは、できるだけ風通しの良い状態で保管しましょう。
コメント