毎年一生懸命おせちを作っても、家族から「飽きた」と言われてしまうことはありませんか?
残ってしまってもったいないから、せっせと自分で食べて…悲しいっ( ;∀;)
そこで今年からは、家族が飽きない「今時のおせち」を作ってみましょう!
今は、洋風おせちが人気を集めており、年齢・性別問わず大好評のようですよ!
ここでは、2019年のお正月に取り入れたい、今時のおせちについてお話していきます。
フレンチにイタリアン!なおせちレシピが人気
今人気を集めているおせちは、フレンチやイタリアンの要素を取り入れた「洋風おせち」です。
和風のおせちに比べてこってりしているので、男性や子供にも大人気ですよ。
長年和風のおせちを食べ続けて飽きてしまったという人は、ぜひ洋風おせちを取り入れてみてください。
しかも、洋風おせちは和風おせちに比べて、比較的簡単に作れるものがたくさんあります。
なので、料理が苦手でおせちを作る自信がないという人でも、気軽に挑戦できますよ。
このような点も、洋風おせちの大きな魅力かもしれませんね。
ワンプレートにおしゃれに盛り付けるもよし、重箱に詰めるもよし!
どちらにしても、洋風おせちは豪華に見えるので、SNS映えしますよ^^
洋風おせち・2019はどんなものが人気?
では、2019年のお正月は、どのような洋風おせちが人気になりそうでしょうか。
恐らく2019年も人気を集めそうだと予想されるのが、ローストビーフです。
ローストビーフは、洋風おせちの中でも、定番の人気メニューです。
2019年も、ローストビーフは変わらない人気メニューになるのではないかと思います。
又、チキンやスモークサーモンなどのマリネ類も、人気を集めそうなメニューですね。
チキンもスモークサーモンも、「後を引いてしまうおいしさ」で大人気です。
そして、これらのマリネ類は、普段の食事はなかなか出てこないですよね。
この「特別感」も、人気を集めそうな理由な1つだと思います。
更に、キッシュも、洋風おせちの中で人気を集めそうなメニューです。
キッシュは、比較的お腹に溜まりやすいので、満腹感も得られますよ。
「あのパイ生地の食感がたまらない」という声も、よく耳にします。
ちなみに、私は洋風おせちに入っているキッシュが大好きで、毎年楽しみにしています。
洋風おせちに入っているキッシュは、一口サイズなので、何個でもパクパク食べてしまいますね。
個人的には、通常のおせちに使われている食材を使ったもの・好きなメニューで日持ちのしそうなものならなんでもアリ!だと思っています^^
カジュアルおせちレシピもおすすめ
洋風おせちのメニューは、ビュッフェなどで出てきそうな、少し豪華なものが多いですよね。
でも、カジュアルな洋風おせちレシピも、とてもおいしいのでおすすめですよ!
例えば、和風おせちの「なます」に、カッテージチーズを混ぜて、洋風のサラダ風にするとおいしくなります。
カジュアルなサラダではありますが、カッテージチーズが入ることで、少し雰囲気が変わりますね。
又、例えば、生ハムを使って、ミニサイズのオードブルを作るのもおすすめです。
一口サイズに切ったチーズに生ハムを巻くと、それだけでおいしいオードブルに変わります。
チーズだけでなく、グリーンアスパラやアボカドも、生ハムに合いますよ。
具材に生ハムを巻いたら、爪楊枝を刺して固定すると、見た目もキレイです。
まとめ
和風おせちに飽きてしまったら、次のお正月は、思い切って洋風おせちにしてみませんか?
洋風おせちは、こってりしているので、食べた後の満足感があります。
又、洋風おせちのレシピは、幅広く人気を集めているので、家族も喜びますよ。
和風おせちに比べて、簡単に用意できるものが多いという点も、大きな魅力の1つです。
コメント