カフェインが苦手なお客様が来る時には、カフェイン含有量が少ないほうじ茶が便利です。
でも、ほうじ茶を普段飲んでいないと、どんなお菓子が合うのかがわかりませんよね。
そこで、ほうじ茶に合いそうなお菓子について、色々な角度から考えてみました。
気の利いたおいしいお茶請けを出して、お客様に喜んでもらいましょう。
ほうじ茶に合う和菓子・洋菓子
まず、ほうじ茶に合う和菓子は、「少し重めの食感の和菓子」がオススメです。
例えば、お饅頭や大福・餅菓子など、少し重めの食感でありながら、シンプルな和菓子が良いでしょう。
ほうじ茶は、思った以上に味がしっかりしているので、シンプルな味わいの和菓子の方がおいしいですよ。
ちなみに、私が食べた中では、山梨県名物の信玄餅が、思った以上にほうじ茶に合っていました。
桔梗信玄餅(ききょうや・しんげんもち)ききょうしんげんもち15ヶ入り
ちなみにアイスもかなり美味しいのですよ…
【お取り寄せ】 桔梗屋 桔梗信玄餅アイスプレミアム 8個 【W】 | 日付指定不可/沖縄・離島不可
一方、ほうじ茶に合う洋菓子は、シンプルな焼き菓子系のものがオススメです。
クリームやチョコレートと一緒になっているものだと、少しミスマッチな組み合わせになります。
シンプルなクッキー・パウンドケーキなどの方が、ほうじ茶の味とぶつかることなく、おいしくいただけますよ。
お茶に合うお菓子・コンビニ
では次に、コンビニで気軽に買える、ほうじ茶に合ったお菓子を紹介します。
ほうじ茶に合わせる場合は、抹茶味のお菓子は避けた方が良いかもしれません。
抹茶味のお菓子は、それだけで味に個性があるので、ほうじ茶の味とぶつかってしまうからです。
コンビニのお菓子の中では、セブンイレブンで販売されている「たまごまんじゅう」がオススメです。
もっちりした食感と、適度な甘さがおいしく、しかも、ほうじ茶の味ともぶつかりません。
とても優しい味なので、ほうじ茶を飲みながらリラックスしたい時にオススメです。
次にオススメしたいコンビニのお菓子は、ファミリーマートの「サクサク焼きチーズタルト」です。
サイズもちょうど良く、甘さも程良いので、ほうじ茶と一緒に食べるとおいしいですよ。
でも、ちょうど良いサイズでありながら、お腹に溜まるタイプのスイーツでもあります。
なので、「おやつをしっかり食べたい」という時に、腹持ちが良いのでオススメです。
ほうじ茶に合うフルーツ
では、ほうじ茶にフルーツを合わせる場合、どんなフルーツが良いのかを考えていきます。
ほうじ茶には、少し酸味があるフルーツが合うかもしれませんね。
例えば、いちご・キウイ・オレンジ・グレープフルーツなどです。
これらのフルーツのスッキリした味わいと、ほうじ茶の少しスモーキーな味がマッチするのです。
ちなみに、私は「ほうじ茶+いちご」の組み合わせが好きで、食べていると幸せな気分になります。
逆に、メロンなどしっかり甘さのある果物や、スイカなどのサッパリしすぎる果物は合いませんでした。
メロンは、その甘さがほうじ茶の味よりも勝ってしまうので、ほうじ茶のおいしさを味わえなかった記憶があります。
スイカも、さっぱりしすぎて、ほうじ茶と合わせるには少し物足りない気もしました。
ただ、アイスのほうじ茶であれば、スイカと合いそうな気もします。
ほうじ茶ラテに合うお菓子
さて、最近カフェなどでは、ほうじ茶ラテもかなり人気を集めるようになってきましたね。
では、ほうじ茶ラテを飲む時は、どんなお菓子を合わせたら良いのでしょうか。
ほうじ茶ラテは、「ほうじ茶+ミルク」というこってりしたドリンクですよね。
なので、合わせるお菓子も、さっぱりしたものよりも、こってりしたものの方が合います。
例えば、チョコレートケーキやチョコレートなど、ショコラ系のスイーツがオススメです。
そして、できればミルクチョコ系の味よりも、ビターチョコ系の味の方がおいしいですよ。
ほうじ茶ラテは、ミルクでまろやかになっているので、あえてビターなショコラ系を合わせてみてください。
それぞれの味がうまく引き立ち、よりおいしくいただけると思います。
ちなみに、ほうじ茶ラテはミルク系のドリンクなので、チーズ系・クリーム系のスイーツはあまりオススメではありません。
ミルクっぽい味わいだらけになってしまうので、飽きて嫌になってしまう可能性があるからです。
まとめ
ほうじ茶は緑茶に比べて甘みが少なく、独自の個性を持った味のお茶です。
なので、その味とぶつかり合わないようなお菓子を合わせると良いでしょう。
又、フルーツを合わせる場合は、適度に甘みと酸味が同居したフルーツがオススメです。
そして、ほうじ茶ラテを飲む場合は、ビターなショコラ系のスイーツが良いでしょう。
コメント