料理 【冷やし中華の献立】夕食ならこれがおすすめ♪ 暑くなると、サッパリした冷やし中華が美味しく感じられますね。 でも、「冷やし中華だけでは物足りない」という人も多いようです。 そこで、冷やし中華に何か一品、違う料理を付け加えてみましょう。 ここでは、冷やし中華に合うご飯も... 2018.05.29 料理
家事 揚げ物がめんどくさいママ!工夫して揚げたてを家族に食べさせよう! 揚げ物は、調理した後が面倒なので、できるだけ避けたいというママが多いようです。 でも、家族から「揚げ物を食べたい」と言われると、作らないわけにはいかなくなりますね。 揚げたてのものって本当に美味しいので、ちょっと工夫して、揚げた... 2018.05.29 家事料理
料理 【魚の焼き方】どっちから?切り身・開き…今さら聞けないあなたへ 魚は身と皮、どっちから焼くのが正しいんでしょうか? 何気に悩むポイントですよね。 グリルなら両面焼きのものがあるけれど、フライパンで焼く場合は、片面ずつしか加熱できません。 今回は、そんな素朴な疑問に回答!... 2018.05.23 料理
料理 きゅうりの加熱料理はまずい!?いやいやこのレシピを試してみて! きゅうりって、だいたい生で食べるイメージですよね。 サラダだったり漬け物だったり。 冷たく冷やして食べると美味しいイメージ。 ですから、どうしても火を通した温かいきゅうりって、あまり美味しそうに思えないんですよね。... 2018.05.23 料理
家事 魚料理は週に何回食べる?肉料理に偏りがちならレパートリーを増やそう! 魚料理って、肉料理と比べて食べる回数が少なくありませんか? どうしても魚って、焼いたあとグリルを洗わなきゃいけなかったり、さばく必要があったりと、何かと面倒なんですよね。 それに、魚料理だとあからさまに家族ががっかりした顔をした... 2018.05.22 家事料理
家事 料理の味付けが濃くなるという料理初心者のあなたが確認すべき3つのこと 料理の味が濃くなることは、料理初心者がやってしまいがちな失敗の1つです。 又、人によっては、「何年料理をしていても、つい味が濃くなる」というケースもあります。 では、料理の味が濃くなってしまう原因は何なのでしょうか。 そし... 2018.05.20 家事料理
家事 ゲッ!料理に砂糖入れ過ぎた!どう対処するのが正解!? 「うっかり料理に砂糖を入れ過ぎてしまった」 これはよくある失敗ですよね。 でも、その料理を捨ててしまうのは、何だかもったいない気がします。 実は、ちょっとしたアイデアを駆使するだけで、料理をリメイクすることができるのです!... 2018.05.19 家事料理
家計 外食はもったいない!休日外食ばかりになりがちな自分に喝! 食事を作るのが面倒で、休日はつい外食ばかり…そんな生活が続いていませんか? 外食が続くと、気づいた時には、思った以上の出費になってしまいますよ。 でも、今まで続けていた外食の習慣を急に改めるのは大変ですよね。 そこで、外食... 2018.05.18 家計料理
家事 【冷やし中華】具がない時どうする!?何かで代用できないか知りたい! 冷やし中華って夏の定番メニューですが、具が多くて作るのがちょっと面倒ですよね。 卵やハム、きゅうりなど、冷やし中華の具になるものがない時は、何かで代用できるんでしょうか? それとも具なしの素ラーメンならぬ素冷やし... 2018.05.17 家事料理
Uncategorized きゅうりを弁当に入れたら傷む?ちくわきゅうりは生だと怖い?? 夏場って食中毒が怖いから、お弁当に入れるものにも気を遣いますよね。 特にきゅうりって、夏野菜だけれど基本的に生で食べることが多いから、お弁当に入れても良いのかちょっと心配です。 きゅうりを入れたちくわも、お弁当の隙間おかずとして... 2018.05.15 Uncategorized家事料理