家事 夏休みのお昼ご飯は作り置きで乗り切る!共働き家庭でも美味しい物を 夏休み中って、お子さんのお昼ご飯を用意するのが大変ですね。 特に、共働き家庭だと、出来合いの食べ物やインスタントに偏りがち。 できれば作り置きなどをして、夏休み中のお昼もちゃんとしたものを食べてほしいものです。 そ... 2018.05.12 家事料理
家事 ホットケーキミックスに入れる牛乳の代わりになるものまとめ! ホットケーキミックスはあるのに、牛乳が家にない…ということってありますよね。 そんな時「牛乳がないから」と、ホットケーキを作るのを諦めてしまっていませんか? でも実は、代わりのものを使って、ホットケーキを作ることができるのです。... 2018.05.03 家事料理
料理 「おにぎりの海苔がラップにくっつく問題」はちょっとしたコツで解決♪ お弁当用におにぎりを作ってラップに包んでおくと、食べる時に海苔がくっついて剥がれてしまいますよね! せっかく海苔を巻いたおにぎりなのに、これじゃあ台無しです…。 そこで今回は、おにぎりをラップに包んだ時に、海苔がラップに... 2018.04.29 料理
料理 栗は皮ごと冷凍できる!ずぼらさんにおすすめの保存方法はこちら^^ 秋の味覚である「栗」。 栗ご飯にしたり甘露煮にしたり…色々使い道がありますよね。 ですが、調理の際に必要な皮むきがわりと大変で、食卓から遠のいてしまう方も多いかと思います。 今回は 栗を皮ごと冷凍する方法・解... 2018.04.28 料理
家事 海苔の佃煮が余ったけど無駄にしたくない!美味しく大量消費するには♪ 海苔の佃煮を買ったけれど、中途半端に余ってしまった…そんな経験はありませんか? 海苔の佃煮には消費期限があるので、早く使わないと、食べられなくなってしまいますよね。 でも、ご飯にのせて食べるだけでは、なかなか消費しきれません。 ... 2018.04.21 家事料理
家事 栗をたくさんもらったら…? 困っている人はこれを読んで! 栗をたくさんもらった場合、そのまま放置していると、栗が傷んでしまいます。 又、保存方法を間違えると、虫がわいてしまうこともよくあります。 では、大量の生栗は、どのように保存し、どのように食べたら良いのでしょうか。 そこで、... 2018.04.20 家事料理
家事 サラダを弁当に♡前日に作る?ドレッシングは? お弁当にサラダを持って行きたい場合、前日に作ってしまっても良いんでしょうか? また、ドレッシングもあらかじめかけておいた方がいい? 生野菜やドレッシングって、傷まないかどうか、ちょっと心配ですよね。 特に、夏場など気温が高... 2018.04.19 家事料理
Uncategorized コブサラダとチョップドサラダの違いは具材と作り方! 最近流行りのフードといえば、コブサラダやチョップドサラダですね! 私も気になっていました( *´艸`) でもこの二つって、見た感じだとすごく似ていますが、一体どこが違うんでしょうか? やっぱり自分でチョップドサラダやコブサ... 2018.04.18 Uncategorized家事料理
家事 夏にグラタンやクリームシチューはなしでしょ!って誰が決めた!? 夏にグラタンやクリームシチューを作ると、もれなく旦那さんからブーイングが来る…。 確かにどちらもアツアツな料理だけれど、絶対にダメってワケじゃありませんよね! そこで今回は、夏に作っても家族から文句が出ない、暑い時期でも美味しい... 2018.04.17 家事料理
料理 【無洗米・水につける時間】つけおき一晩でも腐らない!? 翌日のお弁当や朝食分の無洗米を浸水して、炊飯器にセットしておいても、お米が腐らないか気になりますよね。 確かに、お米は炊く前に水を吸わせると良い、という話はありますが、一晩中だとかなり長い時間、お米を水に浸しておくことになってしまいま... 2018.04.14 料理