料理 パスタがパサパサになるのはなぜ?復活させることはできる? 茹でたパスタって、時間が経つとパサパサになって、全然美味しくなくなりますよね。 でも実は茹でたパスタにある工夫をしておくことで、パサパサになるのを防げるんですよ! そこで今回は、パスタがパサパサにならないようにする方法を大公開!... 2018.03.18 料理
Uncategorized パスタの作り置き!夕飯・弁当に…固まらないようにするには パスタを夕飯やお弁当のために、あらかじめ茹でて、作り置きしておきたいなーと考えたことはありませんか? でも、茹でたパスタは時間が経つと固まって、美味しくなくなってしまいますよね…。 最近夫の帰りが遅いのですが、遅い時間から茹でる... 2018.03.17 Uncategorized料理
料理 【大根サラダの切り方】パリパリ・シャキシャキ食感で美味しい~♪ 居酒屋さんメニューで人気の大根サラダは、パリパリした食感が魅力ですよね。 ところがこの大根サラダは、自分でおいしく作ることができるのです! そのポイントは、大根の切り方と、水にさらす時間にあります。 ここでは、大根サラダを... 2018.03.15 料理
料理 なすのあくは体に悪い?それともあく抜き不要?実際のトコロは なすを調理する際、あく抜きをしているという人が大半のようです。 私も母に教えられ、当然のようにやっていました。 でも、忙しい時、あく抜きのひと手間が面倒なんだよな~と思っていたら、 「なすはあく抜きなど不要」という情報を耳... 2018.03.12 料理
料理 パウンドケーキの甘さが足りない時のリメイクはコレで決まり♡SNS映えも パウンドケーキ作りに失敗して、何だか全然甘くなかった場合、どうすれば良いんでしょうか? せっかく作ったのに、美味しくなければ誰かにあげたり、来客にお出しすることも出来ません。 失敗してもどうにかして美味しく食べたいですよね。 ... 2018.03.11 料理
Uncategorized きのこの匂いを消すには〇〇で炒める!冷凍きのこも簡単に きのこ特有のあの匂い。 お店で食べると美味しいのに、なんで自分で調理するとにおいが気になる!という人も多いのではないでしょうか。 でもご安心を! 実はきのこの匂いって、案外簡単に消すことが出来るんですよ! 今回はきの... 2018.03.10 Uncategorized料理
料理 クッキーの焼き加減がわからない!?コツを知れば失敗知らず(´▽`*) 手作りのクッキーって美味しいですよね(´▽`*) 人からいただくと、美味しい!私も!と作り始めるのですが、ついつい焦がしてしまったり、生焼けだったりと失敗してしまいがち。 クッキーは焼き加減がなかなか難しいんですよね。なかなか出... 2018.03.04 料理
Uncategorized 大根の栄養はどの部分に多い?上と下ならどっちが買い? 和食やおでんによく使われる大根。 一人暮らしや少人数の家庭の方は、1本ではなく、切った大根(半分)を買われる方も多いのではないでしょうか。 (私は最近大根がすごく高いので、半分しか買う勇気がありません…) そしてこの切った... 2018.02.19 Uncategorized料理
Uncategorized じゃがいもは生のまま冷凍できる!冷凍じゃがいもを美味しく食べるには じゃがいもは生のまま冷凍してしまうと、解凍してもスカスカになって美味しくなくなってしまう…。うっかりじゃがいもを凍らせてしまった時は、もう処分するしかない>< それがこれまでの常識でしたよね。 ところが、実はじゃがいもって、生の... 2018.02.18 Uncategorized料理
料理 カップ焼きそばのキャベツって栄養あるの? ふと思いました。 カップ焼きそばに入っている細かいキャベツって、栄養が含まれているのかな?って。 お湯で戻すからクタクタになるし、すごく量も少ないから、あまり栄養がなさそうですよね。 カップ焼きそばなんて、絶対野菜... 2018.02.06 料理