サービス業だけど土日休みたい!これって甘えなの!?

仕事

サービス業の仕事をしていると、土日の休みが取りづらいですよね。

実際に「土日に休みが欲しい」と言ってしまうと、周りから白い目で見られます。

でも、小さい子供がいる人なら、子供のために土日を空けたいと考えるのではないでしょうか。

そこで、サービス業の人が土日に休むためにはどうしたら良いかを考えていきます。

  

サービス業で土日休む人ってどう思われてる?

サービス業の場合、土日は稼ぎ時なので、1番忙しくなります。

そのため、職場には、少しでも多く人手が必要になりますよね。

そのような時に休んでしまうと、正直、周りからの反応は良くありません。

みんなが忙しく働いている時に休むということは、当然、反感を買ってしまいます。

 

もちろん、休む側にも、それなりの理由はあると思います。

でも、忙しい時は、みんなが心に余裕をなくしてしまいますよね。

そのような時に、「土日に休みたいという事情を理解して欲しい」というのは難しいかもしれません。

 

実際に、「サービス業で土日休みたい人」に対しては、かなり厳しい声を寄せている人が多いようです。

そのため、急を要する事態以外では、土日に休みを取るのはハードルが高いでしょう。

  

土日休みを希望するための理由ってどんなのがある?

サービス業の仕事で、「どうしても土日休みたい」という場合、職場を納得させる理由が必要です。

そこで、土日に休みを取るために使える理由を紹介していきます。

 

まず、使えそうな理由は、身内の冠婚葬祭です。

冠婚葬祭は、基本的には「できる限り出席しなくてはならないもの」です。

このような「避けられない身内の行事」を理由にすれば、土日に休みやすくなります。

特に、結婚式と法事は、たくさんの人が集まりやすい土日に行われることが多いですよね。

そのため、職場から疑われることなく、すんなり休むことができます。

 

次に使えそうな理由は、「身内の介護やお見舞い」です。

介護やお見舞いは、「やむにやまれぬ事情」の1つなので、休みを取りやすいですよ。

まず、「家に、介護が必要な人がいる」ということを、できるだけ早い段階で職場に伝えておきましょう。

そうすれば、土日に休みを取っても、それほど反感を買われることはありません。

 

ただ、頻繁に続くと、さすがに職場に迷惑がかかりますよね。

なので、「ただ休むのではなく、他の人と交代する」という形も時々織り交ぜましょう。

又、土日に休むことが続いたら、お詫びの手土産をたまに持って行くのもオススメです。

  

平日休みから土日休みの仕事に転職するのもあり!

色々理由を作って土日に休みを取っても、何度もこれを続けるのはつらいですよね。

これがストレスになった場合は、思い切って土日休みの仕事に転職することもオススメです。

では、小さい子供を持つ主婦ができる、土日休みの仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

主婦でも就職しやすいのは、事務職ですが、一般企業だと敷居が高いですよね。

そこで注目したいのは、公益社団法人や役所、学校法人、農協・漁協などです。

残業も少ないですし、ほとんどが土日休みの職場ですよ。

 

又、銀行や信用金庫の事務職もオススメですよ。

土日は完全に休みですし、事務職であれば、特別な経歴も必要ありません。

週3~4日くらいのパートで働いている主婦の人もたくさんいますよ。

  

まとめ

サービス業の場合、基本的には土日の休は取りづらい傾向があります。

身内の冠婚葬祭や介護・お見舞いなどの理由を付ければ、何とか休むことはできます。

でも、何度も続くと、ストレスになって、職場にいづらくなりますよね。

そのような状態になった場合は、思い切って土日休みの職場に転職をしても良いでしょう。

今は、主婦の人が負担なく働ける、土日休みの事務の仕事も色々あるので、探してみてくださいね。

コメント