カレーといえば、少しルーがトロッとしているイメージですが、まるでスープカレーのように、とろみのないシャバシャバしたタイプが好き、という人も少なくありません。
でも、シャバシャバカレーって、どうやって作れば良いのかよく分かりませんよね。
ルーを少なくしたとしても、味が薄くなったりしないんでしょうか…?
今回は、シャバシャバカレー好きさんのために、とろみのないカレーの作り方やリメイク方法を紹介します。
シャバシャバカレーが好き♡
トロッとしていないシャバシャバカレーって、味もあっさりしていて、胃にもたれない感じがするということで、女性を中心に好まれているんです。
確かに、オシャレなカフェやレストランのカレーって、基本的にトロッとしているより、サラサラしているような気がしますね。
しかも、シャバシャバとしたカレーは、ご飯にもよく絡んで食べやすい、という理由からも割と人気なんですよ!
シャバシャバカレーの作り方
シャバシャバカレーって、市販のルーを使わずに、スパイスから作るイメージがあります。
ところが、市販の固形ルーを使うカレーでも、シャバシャバにすることが出来るんですよ!
ポイントは、固形のルーを少なめに入れること。
でも、そうすると味やコクが薄くなりそうですよね。
そこで、ルーを入れる前にブイヨンやコンソメなどの素を入れて、しっかり出汁の味を効かせておくことがポイント。
また、飴色になるまで炒めた玉ねぎや、トマトピューレを加えると、旨味も出るけれどさっぱりとした味わいになるんですよ!
ルーを少なめに入れて、カレーらしい風味や色味が足りないな、と思ったら、カレー粉を少し足してみると良いでしょう。
あとは、香りを強くしたいならクミンシード、辛味を強くしたいならレッドチリパウダーやガラムマサラを、水を入れて煮込む前に加えれば、シャバシャバしていてもスパイシーで香ばしいカレーが作れますよ!
我が家でもカレーを作る際にクミンシードを入れているんですが、本当にカレー特有のスパイシーな香りが強くなるのでおすすめ!
シャバシャバカレーをリメイクするには?
シャバシャバカレーが余ってしまったら、それにめんつゆを適量足して、茹でたうどんにかければカレーうどんに!
もしくは、シャバシャバカレーとめんつゆを合わせて土鍋に入れ、豚肉や白菜などを入れてカレーなべにするのも美味しいですよ。
また、シャバシャバカレーを小鍋に移し、ご飯を入れて少し煮詰め、仕上げにチーズをトッピングしてカレーリゾットを作ってみるという方法もあります。
どれもかなり美味しそうじゃないですか?
カレーってどうしても余りがちだけれど、リメイクしてしまえば、最後まで美味しく食べられるので、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
トロッとしたカレーよりも、ルーがシャバシャバしているカレーが好き、という人は結構多いんですよ!
理由としては、ドロドロカレーよりもあっさりとしていて胃にもたれない、ご飯とよく絡むなどなど。
シャバシャバカレーを作るには、ルーを少なめに使うのがコツ。
しっかりとコンソメなどで旨みを効かせておいて、トマトピューレを加えたり、カレー粉やクミンシード、レッドチリパウダー、ガラムマサラなどを足すと、ルーが少なくても、スパイシーで美味しいカレーになるんですよ!
また、シャバシャバカレーのルーは余ったら、めんつゆを足せばカレーうどんのつゆになるし、カレーなべも作れちゃいます!
リメイクしても美味しいので、かなり便利ですね!
コメント