「メガネをかけると老けて見える」そんな理由から、メガネを敬遠する女性も少なくありません。
でも、メガネの選び方・メイクやファッションなどによって、若く見せることは可能ですよ!
又、最近は、白髪でも魅力的に見えるメガネも、大分多くなってきています。
ここでは、おばさんに見えないメガネの選び方や、メガネに合ったコーディネイトについてまとめました。
老けて見えないメガネってどういうもの?
メガネの中にも、「老けて見えるメガネ」「若く見えるメガネ」があります。
縁なしメガネは、一見オシャレに感じますが、実は「老けて見えるメガネ」です。
縁なしメガネは、フレームがない分、顔全体に締まりがなくなります。
そのため、顔全体がボケーっとした印象になり、若々しさが感じられません。
又、縁がないので、目元が協調して見え、その場所のシワやシミも目立ってしまいます。
では、若く見えるメガネとはどんなものかと言うと、「顔のサイズにマッチしたメガネ」です。
サイズの合わないメガネは、どんなおしゃれなデザインでも、かけた時に違和感を与えてしまいます。
又、「シミやシワのある部分がフレームで隠れること」も、若く見えるメガネの条件です。
シミやシワがあると、どうしてもそれだけで顔の印象が老けたものになりますよね。
でも、メガネのフレームでそれがうまく隠れると、若く見える効果が期待できます。
眼鏡でも若く見える女はこんな人
最近は、メガネを上手に使って、若々しい印象を演出している人も増えてきました。
メガネで若々しく見える人は、「若く見えそうなメガネを選んでいること」も理由の1つです。
でも、それだけではなく、彼女たちは、メガネをかけた時の全体のコーディネイトも意識しています。
特に、メガネの縁の色に関しては、より自分に合ったものを選んでいるようですね。
ちなみに、メガネの縁の色は、今の自分の髪の色に近いものを選ぶと、スムーズにマッチすると言われています。
そして、メガネをかけた時のアイメイクは、目元が明るく見えるナチュラルメイクであることがポイントです。
メガネをかけると、目元に影ができるので、老けて見えやすくなります。
そこで、アイメイクを明るいベージュやゴールドなどにすることで、若々しさが演出できます。
その分、口紅を明るいレッドなどにすると、顔にメリハリが出ますよ。
又、メガネをかけた時のファッションは、「きちんと感」がポイントです。
メガネをかけてだらしないファッションをしていると、途端におばさんっぽく見えてしまいます。
なので、コンサバ系のファッションや、逆に、ダーク系の色のパンツやシャツを使ったファッションがオススメです。
このようなファッションを組み合わせることで、全体の雰囲気が締まり、若々しい印象になります。
白髪に似合うメガネフレームとは
さて、メガネフレームの色は、基本的には、自分の髪の色と近いものを選ぶのがオススメです。
でも、白髪の場合だけに関しては、それが当てはまらないと考えてください。
実は、白髪の人は、メガネフレームの色を幅広く楽しむことができるのです!
白という色は、どんな色を組み合わせても生える色なので、白髪の人こそ、メガネで遊べますよ!
ダーク系のメガネフレームを選べば、知的で落ち着いた雰囲気になれます。
又、ポップな色のメガネフレームを選べば、若々しさと個性を表現することができます。
そして、白髪の人は、メガネをかける時、ぜひ明るい色の化粧品を使って、しっかりメイクしてみてください。
顔全体の表情がパッと明るくなって、とても若く見えるようになりますよ。
まとめ
メガネをかけておばさんっぽく見せないためには、シミやシワを隠してくれるメガネがオススメです。
それと同時に、メガネをかけた顔を、華やかに見せてくれるメイクやファッションも意識してみてください。
年齢を重ねてメガネをかける場合は、思った以上に華やかにするといいですよ。
特に、白髪の人は何色のフレームでも合うので、ぜひ遊び心を発揮してみてください。
コメント