スニーカーは洗うべきか、それともそのままでも良いのか、ちょっと迷ってしまいますよね。
しかも、スニーカーによっては、水で濡らしてしまうのもNGというものもあるんだとか。結局はどちらが正解なんでしょうか?
今回は、洗うべきかそれとも洗ってはいけないのか、お手入れの方法と頻度を紹介します。
スニーカーを洗ったことないって人いるよね?
スニーカーを洗って乾かすのって、すごく面倒ですよね。頻繁に履いているお気に入りのものであれば、どのタイミングで洗ったらいいのかわからないという人もいるでしょう。
そのため、スニーカーをこれまで1度も洗ったことがない、という人ももちろんいるんですよ。
特にスニーカーにそこまでこだわりがない人は、汚れがひどくなったら新しいものに買い換えてしまうので、洗う必要もないそうなんです。
ただ、靴ってずっと履いているものだから、汗で蒸れて雑菌が繁殖してそうですよね。
そのままだと、足がクサくなったり、水虫になってしまうかも知れないから、やっぱり洗うべきなんでしょうか?
素材によっては、よく履くスニーカーなら洗った方がおすすめです。
雑菌の繁殖も防げるし、キレイな状態を保てますよ。
私も実は買って3か月以上毎日のように履いているスニーカー、まだ洗ったことがありません(*´з`)
でも、夏はさすがに毎日同じ靴を履いたりしないし、汗をかいたな~ということが続いたら洗っています。
スニーカーはどのくらいの頻度で洗った方がいいの?
スニーカーを洗う頻度
できれば、スニーカーは週に1回は洗うのが理想。
でもちょっと難しい場合は、せめて3ヶ月に1度のペースで洗うと良いですよ。
ただし、泥や雨で汚れた場合は、なるべく早めに洗うようにすると、菌が繁殖しにくくなりますよ。
私はこどもの靴は頻繁に洗って清潔を保っているのですが、自分のものとなると…面倒でいつも薄汚れています…。やっぱり靴が汚いと、どんなに服装に気を遣ってもおしゃれにならないですよ(*_*;
洗い方
バケツにぬるま湯を張り、そこにおしゃれ着用の洗濯洗剤か、靴用の洗剤を入れて溶かしてください。
その中へスニーカーと靴紐を入れて、ブラシでこすりながら洗っていきましょう。
靴用のブラシがないなら、歯ブラシでもOKですよ。
もし汚れがひどいなら、30分~2時間くらい、洗剤を溶かしたお湯に靴を浸けておいてから、ブラシで洗うようにしましょう。
汚れが落ちたら洗剤をよくすすいで流し、水気を切ったら陰干しにしておきましょう。
洗う時は紐を外すのを忘れずに。
また、洗濯機でスニーカーを洗うことも出来ますが、そのまま洗濯機に入れると衛生的に良くないので、軽く手洗いしてから、洗濯用ネットに靴を入れて、いつものようにお洗濯しましょう。
あとは陰干しすればOKです。
スニーカーに洗ってはいけないものもあるってホント?
キャンバス生地など布製のスニーカーは、前述したような丸洗いしてOKですが、レザーが素材に使われているスニーカーは、水に入れて洗ってはいけないので注意してくださいね。
レザーは水に弱いので傷んでしまいます。
レザーのスニーカーが汚れてきたら、まず靴用のブラシで表面の汚れを落とし、次に柔らかい布で表面を優しく磨きます。
その後は靴磨き用の乳化性クリームを柔らかい布で塗ってください。
塗ったら、新しい柔らかい布を用意して、余分なクリームを落としましょう。
仕上げに防水スプレーをかけて完了です。
スニーカーの中まで洗えないので、靴の中に十円玉を一晩入れておけば、臭いを除去できますよ。
まとめ
スニーカーは頻繁に履いているものなら、定期的に洗った方が衛生的です。
洗う頻度は1週間に1度が理想ですが、難しい場合は3ヶ月に1度がおすすめ。
でも汚れてしまったらなるべく早めに洗いましょう。面倒ですけどね!
布製なら水に浸けて洗えますが、レザーは濡らしてしまうのはNGです。
ブラシと柔らかい布を使って、よく磨いていくようにしましょう。
コメント