学校の大きな行事の一つである「修学旅行」。
その時に持っていく餞別をいくら渡すか悩んだ経験はありませんか?
家庭によって金額は違いますが、相場がいくらか気になりますよね。
少なすぎても買えないものが出てくるし、多すぎても無駄遣いをしてしまう…そんな風に悩んでいる方も多いと思います。
今回は
姪や甥への修学旅行の餞別ってみんなあげてる?
小学生への修学旅行の餞別の相場って?
ちなみに孫の修学旅行の餞別っていくらもらえるもの?
こちらについてお話していきます。
姪や甥への修学旅行の餞別ってみんなあげてる?
こちらについてですが、基本は皆さんあげているのかなという印象があります。
ですが、姪や甥が多い場合だと一度あげるとかなりの金額になるので、それなら最初から渡さない方が無難かもしれません。
餞別はもちろん強制ではありませんし、あげるかどうかは自由です。
餞別=気持ちです。
もらえなかったからといって親や子供が怒るのは筋違いですので、気を付けましょう。
兄弟(親)同士で、渡すか渡さないか・渡すならいくらくらいにするか、を決めておくというところも少なくないですよね。
まあ、そういう話をさらっとできる関係性なら、正直あまり悩まないですよね(;一_一)
私は姪っ子が可愛くてたまらないので、普段からプレゼントやお小遣いに関して損得は考えませんし、姉もそんな感じです。あげたい気持ちがあればあげる、です。←それが相手に気を遣わせるのであれば、控えたほうがいいですけどね!
小学生への修学旅行の餞別の相場って?
2000円~5000円くらいの方が多いようです。
キリ良く渡したい!という方は5000円渡しているみたいです。
もし渡す場合は、親に黙って渡すのはやめましょう。必ず親の目の前で、渡してあげてくださいね。
それでも可愛い姪や甥には、もう少しあげたい!という場合は、修学旅行の持っていくお金として渡すのではなく「修学旅行で必要なものを買うお金」として渡せばもう少し渡す事が出来るかと思います。
修学旅行って地味にお金がかかるものなので(笑)
ちなみに修学旅行では、所持金の限度が決まっていることがあります。
大金を持って行って無くなっても、自己責任になる場合が多いです。
なので修学旅行で使うお金(お土産など)として渡すならやはり5000円が限度かなと思います。
孫の修学旅行の餞別はいくら渡す?
同じく2000円~5000円だと思います。
ですが、こちらも渡す側によって大きく変わるでしょう。
無駄遣いさせたくない方なら、もう少し少ないかもしれませんし、逆に甘やかしてくれる方なら、もっと多い可能性もあります。
もし、大金をいただいてしまった場合は、子供とよく話し合い、貯金してもいいかもしれません。
相手には「残りは貯金する」と一言伝えるとベストかなと思います。
最後に
私は親から5000円もらって、そのお金をお土産代にしていました。
親戚からもいくらか頂きましたが、そのお金は準備物に使わせてもらった記憶があります(修学旅行用のバッグなど)
修学旅行は所持金の限度が決まっていますので、それ以上持ってきてもしなくなった場合は、自己責任となるケースが多いです。
筆者の同級生で、50000円くらい持ってきている子がいましたが、友達の買い物で足りない分を出したり、奢ったりしていて先生から怒られていました。
またお金を盗られる可能性も0ではありませんので、くれぐれも気を付けてください。
また甥や姪に餞別を渡すのは、決しておかしい事ではありませんので、悩んでいる方は、親と話し合ってみてくださいね♪
コメント