栗は皮ごと冷凍できる!ずぼらさんにおすすめの保存方法はこちら^^

料理

秋の味覚である「栗」。

栗ご飯にしたり甘露煮にしたり…色々使い道がありますよね。

ですが、調理の際に必要な皮むきがわりと大変で、食卓から遠のいてしまう方も多いかと思います。

 

今回は

栗を皮ごと冷凍する方法・解凍する方法

鬼皮をむいた栗の保存方法

剥いた栗を冷凍しておくと…色々な料理に使える!

こちらについてお話したいと思います。

 

栗を皮ごと冷凍する方法・解凍する方法

知り合いに栗をたくさんもらってしまった!

嬉しいけれど、こんなにたくさんどうしよう…

そんな時、冷凍保存できると凄く便利ですよね。

剥いてから冷凍も可能ですが、ちょっと邪魔くさい!

そんなあなたへおススメの方法をご紹介します。

 

栗を皮つきのまま冷凍する場合

そのまま冷凍する方法と、茹でてから冷凍する2種類の方法がありますので、両方説明していきます。

「生のまま冷凍」

皮つきの栗を半日程度水に浸けておいておきます。

その後しっかりと水気を拭き取り、半日程度陰干しします。

ジップロックなどの密封容器に入れ、冷凍庫に保管します。

 

「茹でてから冷凍」

皮つきの栗を半日程度水に浸します。

その後、栗の側面に切り目を少し入れます。

鍋に水を入れ、塩と栗を入れます(必ず水から茹でます)

水2Lに対し、塩は大匙1杯ほど。

沸騰したら弱火にし、たまにかき混ぜながらやや固めの茹で具合になるまで茹でます(大体30分前後です)

火を止めたら、冷めるまでそのまま放置しておきます。

冷めたら小分けにして冷凍庫に保管します。

 

解凍する方法

生のままか茹でたかによって解凍方法が異なります。

生のまま解凍する場合

凍ったままの栗を沸騰したお湯に入れて、解凍できるまで茹でればOKです。

茹でて冷凍した場合は、凍ったまま電子レンジで加熱すればOK。

長くレンジにかけると、水分が飛びすぎてパサパサになってしまう為、様子を見ながら加熱してみて下さいね。

 

ちなにに自然解凍も可能ですが、風味などが損なわれる可能性があるのであまりおススメはしません。

 

鬼皮をむいた栗の保存方法

次に鬼皮を剥いた際の保存方法について説明します。

 

生のまま皮を剥いた場合、そのまま冷凍すると、水分が蒸発してパサパサになってしまいます。

その対処法として、栗に対して2割ほどの砂糖を揉みこみ、馴染んだら、密閉容器にいれて保存してください。

乾燥せず、美味しく食べられます。

使う際には砂糖はしっかり洗い流してくださいね。

 

皮を剥いてから茹でた場合は、しっかり水気を切って、粗熱が取れたら、密閉容器に入れて冷凍庫でOKです。

 

剥いた栗を冷凍しておくと…色々な料理に使える!

冷凍した場合は、好きな時に調理ができるので便利ですよね。

ちなみに冷凍すると半年程度は保存が可能です。

 

栗を使った料理として有名なのは、栗ご飯や甘露煮などが挙げられますが、デザートにも勿論使用できます。

なので、モンブランやマロンパイもおススメです。

料理だと、栗を使ったグラタンなどもおススメですよ♪

 

最後に

いかがでしたか?

栗は皮の中に虫がいる可能性もありますので、一番良い方法は、皮を剥いてから冷凍がベストだと思います。

皮付きのまま冷凍して、解凍したら中身がスッカスカ…なんて辛い経験のないよう、皮を剥くひと手間を加えてみてはいかがでしょうか。

栗を使った料理やデザートを、気軽に自宅でも楽しんでくださいね♪

コメント