外食はもったいない!休日外食ばかりになりがちな自分に喝!

家計

食事を作るのが面倒で、休日はつい外食ばかり…そんな生活が続いていませんか?

外食が続くと、気づいた時には、思った以上の出費になってしまいますよ。

でも、今まで続けていた外食の習慣を急に改めるのは大変ですよね。

そこで、外食続きの休日を変えていくためのコツについてお話していきます。

  

休日の外食は節約の敵

「できるだけ節約したい」と思っているなら、なるべく外食が控えた方がいいですね。

休日のたびに外食をしていると、かなりの出費になってしまいます。

では、外食を繰り返すと、具体的にどのくらいの出費になってしまうのでしょうか。

 

まず、ランチの相場は1,200~1,600円台くらいになりますね。

週2日の休日のたびにランチの外食をしていると、1か月の出費はどうなるかを計算してみましょう。

少なくとも9,000円以上の出費になり、多い場合だと、12,000円を超えてしまいます。

 

一方、ディナーの場合は、3,000~4,000円台という値段が相場です。

多い場合は5,000~6,000円台以上ということもありますね。

安く上がる場合でも、確実に2,500円以上になるので、ランチよりも出費が多くなります。

そのため、ディナータイムの外食が続くと、毎月2万円前後の出費が出てしまいます。

  

外食しないコツ

出費が増えるとわかっていながら、ついつい外食を繰り返してしまうこともありますよね。

外食の習慣は、自分で意識していないと、なかなかやめられるものではありません。

そこで、外食をしないようにするコツについてお話していきます。

 

まず、「面倒だから何となく」という理由でしてしまう外食を控えることから始めましょう。

そして、「外食をするのは、本当に●●のお店で食べたいという時だけ」と決めてしまいます。

これを行うだけでも、外食の回数が大分減ってくると思います。

 

次に、「外食する時は、昼か夜のどちらか」と決めてから出掛けましょう。

休日は、家事をするのが面倒になって、何となくダラダラ外にいたりしていませんか?

これをしてしまうと、昼も夜も外食しなくてはいけなくなり、出費が増えます。

なので、「昼ご飯を食べてから出掛ける」「夜ご飯までには帰宅する」と決めて外出しましょう。

 

又、平日料理をする時は、保存可能なものを作るようにすることもポイントです。

そうすれば、休日の食事を作る手間が省けて、1食分くらいは助かりますよね。

休日の料理の負担を少しでも減らせるよう、日頃から工夫することも大切ですよ。

  

外食の代わりに○○で楽しむ^^

外食を減らすためには、外食の代わりの楽しみを見つけることもオススメです。

 

まずオススメの楽しみ方は、「家族みんなで食事を作る」という楽しみ方です。

どの道、どの日の食事を作らなければならないなら、家族みんなで作ってはどうでしょうか。

これなら、1人で負担を抱え込むことがなくなって、ストレスが減りますよね。

又、家族みんなで作ると、コミュニケーションも取れて、楽しい休日になりますよ。

 

次にオススメなのは、「常備菜やアレンジレシピのレパートリーを増やす」という方法です。

今は、レシピサイトなどを見てもわかるように、バラエティ豊かなオリジナルレシピの開発が流行です。

そこで、冷蔵庫の中にあるものを使って、オリジナルのアレンジレシピを作りましょう。

冷蔵庫に溜め込んだ食材も使い切ることができるので、一石二鳥ですよ!

  

まとめ

休日に外食を繰り返していると、1ヶ月当たりの出費が大きくなります。

本気で節約をするのであれば、意識的に外食の回数を減らさなくてはなりませんね。

外食の頻度を決めておいたり、残り物を有効活用したりすると、外食を減らせます。

又、家族で料理をしたり、常備菜やアレンジレシピを工夫したりする方法もオススメです。

コメント