【冷やし中華の献立】夕食ならこれがおすすめ♪

料理

暑くなると、サッパリした冷やし中華が美味しく感じられますね。

でも、「冷やし中華だけでは物足りない」という人も多いようです。

そこで、冷やし中華に何か一品、違う料理を付け加えてみましょう。

ここでは、冷やし中華に合うご飯もの・おかず・スープをそれぞれ紹介していきます。

 

冷やし中華に合うご飯もの

まずは、冷やし中華に合うご飯もののメニューを紹介していきます。

 

最初にオススメしたいご飯ものは、チャーハンです。

冷やし中華はサッパリしているので、どうしてもこってりした食べ物が欲しくなりますね。

そこで、チャーハンやピラフなど、こってりしたご飯ものを合わせてみましょう。

「サッパリ・こってり」という味のコントラストが楽しめて、おいしくいただけます。

特に、味の濃いチャーシューが入ったチャーハンがオススメですよ。

 

次にオススメしたいご飯ものは、中華風のちまきです。

冷やし中華・中華風ちまきと、中華で統一したメニューもおいしいですよ。

こちらも、「サッパリ・こってり」という組み合わせですが、風味に統一感があります。

 

次にオススメしたいご飯ものは、味の濃い具を入れたおにぎりです。

冷やし中華とご飯ものを合わせる時、「こってりしたメニューだと重過ぎる」という人もいますよね。

このような場合は、シンプルに、おにぎりにしてしまうというのも良いでしょう。

但し、具は昆布など、少し味の濃いものを使うことをオススメします。

味の濃い具を使うことで、冷やし中華との味に、コントラストが生まれます。

  

冷やし中華に合うおかず

次に、冷やし中華に合うおかずを紹介していきたいと思います。

先ほどもお話したように、冷やし中華はサッパリしているので、おかずはこってり系が良いですね。

揚げ物やお肉のおかずなどを組み合わせると、おいしくいただけます。

 

具体的なおかずの例としては、春巻き・シューマイ・ギョーザなどです。

これらは、油を使っていたり、お肉を使っていたりするおかずですね。

なので、冷やし中華と組み合わせると、アクセントになります。

又、これらは中華のおかずなので、冷やし中華との相性も良いですよ!

私は冷凍春巻きを常備していますので、パパっと揚げちゃいますね( *´艸`)

 

又、小さめの天ぷらなども、冷やし中華に合うおかずの1つです。

特に、ちくわやシイタケ、ワカサギなど、一口サイズの天ぷらがオススメです。

逆に、大きなかき揚げだと、少し重くなり過ぎるかもしれません。

  

冷やし中華に合うスープ

では最後に、冷やし中華に合うスープ類について紹介します。

 

1番オススメしたいのが、粉末のもので良いので、ふかひれスープです。

ふかひれスープは中華スープの代表格なので、冷やし中華との相性は抜群です。

又、中華風の卵スープも、冷やし中華に合うスープですよ。

更に、コンソメ風味のスープも、冷やし中華と相性がいいと思います。

 

逆に、ポタージュスープなどのミルクっぽいスープは、なぜかあまり合いません。

冷やし中華のサッパリ感と、ポタージュのミルクっぽさの2つが、どうしてもフィットしないのかもしれません。

  

まとめ

冷やし中華と組み合わせるなら、こってりしたもの・味の濃いものがオススメです。

ご飯ものなら、チャーハンやピラフが、冷やし中華と相性抜群です。

おにぎりと合わせてもおいしく、味の濃い具を使うと、よりおいしくいただけます。

おかずなら、揚げ物や、お肉を使ったおかずがオススメです。

又、スープの場合は、中華風スープやコンソメ風味のスープが良いでしょう。

冷やし中華に合うメニューは思った以上に色々あるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

 

こちらもあわせてどうぞ>>

【冷やし中華】具がない時どうする!?何かで代用できないか知りたい!

コメント