家にいてもずっと夫がゲームばかり…。
もうホントに嫌になりますよね!
少しは子供の面倒を見たり、家事を手伝ってくれても良いと思うのに、ずっとスマホゲームに夢中…。
そりゃ楽しいのは分かるけれど、夫婦の会話も全然ないというのは、かなり寂しくないですか?
でも、我が家ではあることを夫に伝えたら、家事も育児も手伝ってくれるようになりました!
今回は同じ悩みを持つ奥さまのために、ゲームばかりする夫を改善させる方法を紹介します!
旦那がゲームばかりで会話がない、寂しい時の対処法
仕事から帰ってきても、休日家にいても夫はゲームばかり…。
何のために結婚したのか分からなくなってしまいますね。
全然夫が構ってくれない、というのも、話しかけても生返事しかいないとなると、ゲームを取り上げてやりたくなりますね。
そこで私はゲームばかりの夫に、とある提案をしてみました。
それは、ゲームをしても良いけれど時間を決めること、ゲームの時間以外は家事を手伝ったり、夫婦で一緒の時間を過ごすこと。
もしこのルールを破ったら、うちにいる時のゲームは一週間禁止!
こんな感じのルールですね。
でも、最初は夫がかなり渋ったので、『私はゲームするあなたが好きで結婚したんじゃない!私とゲームどっちが大切なの?』と言ってみました。
流石にしょんぼりして、罰が悪そうな顔をしていました。
それからは、ゲームを1日にする時間を決めて、絶対に課金はしないことも約束させました。
特に課金させないことも大事ですよ!
知らぬ間にお金を使われていたら大変ですからね。
旦那がゲームばかりで子育てしない時なんと伝えればいい?
夫がゲームばかりで子供の相手をしてくれない時や、ルールを決めてもちょくちょく破るようでしたら、ゲーム依存症なんじゃないかと心配しながら伝えてみてください。
『こんなにゲームに夢中になるなんて、依存症か依存症予備軍なんじゃないの?』と言って、夫にゲームに依存し過ぎていることを自覚してもらいましょう。
どうしても夫がゲーム依存症になりつつあることを認めたがらなかったり、状況が全然改善されないのでしたら、子供を連れて知らぬ間にどこかへ外出してみてください。
なるべく、帰る時間を少し遅くした方が良いですよ。
たいがい夫は子供を連れて実家に帰ってしまったのか!?と心配になって、連絡してくるはずです。
そうなったらしめたもの!
帰ってから、『ゲームが原因で離婚する夫婦もいるんだから、そろそろ目を覚まそうね』などと、不気味なくらい満面の笑顔で言ってやりましょう。
ゲームばかりの旦那だったら離婚したくもなるけど…
休日も仕事から帰ってもゲームばかりだと、どんな寛容な奥さんでも寂しくなるし、イライラもしてくるでしょう。
でも、ゲームする時のルールを決めて、それを守ってくれるようになれば、どうにかイライラも治まりますよ。
特に我が家ではゲームする時間を決めてからというもの、会話も割と増えたり、家事にも積極的に手伝うようになりました。
やっぱり家の中ではかかあ天下の方が上手くいくんですね(笑)。
でも他の家庭ではきっと手ごわい旦那さんもいるでしょう。
そんな時は、義両親を味方につけたり、もし旦那さんと共通の友達がいるのなら、その人から注意をしてもらうと良いですよ。
どうしても妻には甘えてしまいがちなので、他の人から注意されるのには弱いはず。
試してみる価値はありますよ!
まとめ
ゲームばかりする夫には、家の中で1日にゲームしていい時間を決めて、それ以外は夫婦の時間や家事、子供の面倒を見ることを提案しましょう。
この方法で我が家は改善されました。
そして極め付きは、『私とゲームどっちが大事なの?』という質問。
また、どうしてもゲームばかりするのなら、子供を連れて実家に帰った振りをしてみましょう。
きっと焦って連絡してきますよ。
義両親や共通の友人から注意してもらうのも大切なので、ぜひ試してみてくださいね!
コメント