クリスマスシーズンになると、小学生の間でプレゼント交換が流行しますね。
最近はハンドメイドブームなので、手作りのプレゼントを持って行くのもオススメです。
では、小学校高学年くらいの女の子の場合、どんな手作りプレゼントが良いのでしょうか。
ここでは、注意点も含め、小学生の女の子にオススメの手作りプレゼントを紹介します。
小学生の女の子の手作りプレゼントで気をつけること
では最初に、小学生の女の子の手作りプレゼントで、気をつけたいことについてお話します。
まず、「ケガをするような、危険なものは作らないようにする」ということです。
今は、デコレーションブームなので、かわいいストーンなどで小物をデコレーションすることが流行っていますね。
でも、先が尖っていたりするものは、プレゼントをもらった相手がケガをする危険もあります。
どんなにかわいいデコレーションでも、危険を伴うものは避けましょう。
又、「食べ物をプレゼントする場合は、アレルギーに配慮する」ということも大切です。
今は、アレルギーを持っている子どもが、思った以上に増えています。
そのため、手作りの食べ物をプレゼントする場合は、できるだけアレルギーに引っかからない食品にしてください。
小学生が喜ぶプレゼント・手作りでおススメなのは
では次に、小学校高学年くらいの女の子が喜びそうな、オススメの手作りプレゼントを紹介します。
手作りのヘアアクセサリー
例えば、かわいい布を使った手作りシュシュや、グルーガンなどでデコレーションしたヘアアクセサリーなどです。
シュシュなら、手芸店に行くと、女の子向けのかわいい布がたくさん売っています。
これを2~3種類作って、セットにしてプレゼントにすると喜ばれますよ。
又、100均に売っているDIYアイテムを使えば、ヘアアクセサリーは簡単に作れます。
こちらも、何種類か作ってセットにし、かわいくラッピングすれば、素敵なプレゼントになります。
100均の材料を使って作るドールハウス
100均に売っている紙製の整理ボックスを使い、そこに壁紙などのデコレーションをしてドールハウスを作りましょう。
もし余裕があれば、段ボールや厚紙で、ドールハウスに入れる家具類も作るのもいいですね。
手縫いの小物~小学生でもできるもの
子どもたちの中には、「自分でプレゼントを手作りしたい」という子もいますよね。
そこで、小学生でも作ることができる、手縫いの小物を紹介します。
フェルトを使ったクリスマスオーナメント
サイズも小さいですし、フェルトを2枚貼り合わせるだけなので、小学生でも簡単に作れます。
ふんわりさせたい場合は、中に少しだけ手芸綿を入れてみてください。
クリスマスツリー型や星型、ハート型など、いくつかバリエーションをつけて作ってみてください。
フェルトを使ったティッシュケース
長方形のフェルトをティッシュケースの形に折り、端を縫い合わせるだけです。
ティッシュケースは日用品なので、友達に使ってもらえる嬉しさも味わえますね。
まとめ
小学生の女の子への手作りプレゼントは、手芸店や100均のアイテムで簡単に作ることができます。
作り方次第では、豪華な小物に仕上げることも十分に可能ですよ!
又、子どもでもできる手縫いの小物もあるので、チャレンジさせてみるのもいいですね。
但し、もらった相手がケガをするものや、アレルギー反応を起こしそうなものは、プレゼントするのを控えましょう。
コメント