義両親へのプレゼントを最初は良かれと思って始めたとしても、
毎年続けているとネタが尽きてきますよね。
それに、イベントごとって誕生日、父や母の日、お中元、敬老の日、お歳暮などなど。
イベントごとを挙げ始めるときりがない!
毎年毎年何個も何個もプレゼントしていると、
大きな出費になってしまうのも考え物ですよね。
でも、プレゼントをやめるにはある方法があるんです。
これからの義両親との関係を良い状態で継続するためにも、
角が立たないようにする方法もご紹介していきます。
義両親への父の日母の日誕生日…一年に何個もプレゼントしなきゃだめなの?
・父の日や母の日だけで十分
お子さんがいないご家庭では、義両親への贈り物は、
父の日や母の日だけで十分だと思います。
父の日や母の日というのは世間で共通の日なので、
その時期になったら必然的に思い出しますよね。
誕生日でも祝ってもらえたら嬉しいとは思いますが、
誕生日は携帯のスケジュール帳や家にあるカレンダーに書いておかなければ
忘れてしまうこともあります。
だから、父の日や母の日だと絶対に忘れなくていいんですよね。
後は時期が近いということもあるので母の日のプレゼントを買う時に父の日のプレゼントもまとめて買うことができます。
・子供がいる場合には敬老の日だけでいいかも
お子さんがいる場合には、おじいちゃんとおばあちゃんになります。
そういう場合には、少し高価なものをまとめて贈るのでもいいですが、
別々の物を贈るのでもいいと思います。
また、子供の手造りの物と簡単なお茶請けを贈るのであれば、
そんなに何を贈ろうか悩まなくていいですよ。
義両親へのプレゼントをやめる(減らす)ためにやること
・子供をきっかけにする
子供が産まれる、子供が受験をするなどなど、子供を理由にしてプレゼントを減らしましょう。
子供にお金がかかるので、そちらに回したいと旦那さんの方から根回ししてもらえると角が立ちにくいです。
・食事でお会計をする
贈り物では、相手の好き嫌いを考えなきゃいけないので、疲れます。
それならば、もう食事に連れて行ってお会計をして、プレゼントということにしましょう。
相手の趣味を考えなくてすみますし、どこかで食事をするような機会ってやっぱり出てきますよね。
でも、これなら、その食事も済みますし、プレゼントにもなるので一石二鳥ですよね。
「自分の実家には〇〇の日だけプレゼントを贈ることにしたよ」と夫に宣言する
そうすれば、自分の実家にだけたくさんプレゼントするのは不公平だな…なんて感じてくれるかもしれません。
義両親のことは、夫に任せる
義両親がプレゼントを大事にする方たちなのであれば、やめることは難しいかもしれません。
それならば、せめて自分でしなくてもいい方向にもっていきましょう。
「嫁が用意すべき」という固定観念がどこかにありますよね。
でも、全部を背負うのは本当に大変です。
旦那さんに
「私は私の親のほうのプレゼントとかちゃんとやっとくから、そっちのほうはお願いね♪」
なんてお願いしてみてもいいかもしれません。
せめて何をあげるかのリサーチだけでも、旦那さんにしてもらうべきです。
まとめ
お子さんがいないご家庭では、父の日や母の日だけで、お子さんがいる時は敬老の日だけでいいのではないでしょうか。
特に敬老の日だけとなると、お子さんの手作りプレゼントがメインになるので出費は少なくなります。
プレゼントをやめるには、子供をきっかけにするという手もありますよね。
旦那さんが気を利かせて、義両親へと言ってくれれば角が立たないですよ。
ただ、旦那さんが言ってくれないようであれば奥さんの方が言わなきゃいけないんですが、
子供のことでお金がかかるので・・・と一言言っておけば、プレゼントが減ったとしてもやめたとしても、そんなに気にする必要はないかと思います。
コメント