芦屋で生まれ育った筆者は、この街が大好きです。
ファミリー層にはとっても住みやすい街なんですよ。
この記事では、阪神芦屋駅周辺の魅力をお伝えしていきたいと思います^^
これから芦屋駅周辺に住みたいと思っている方のご参考になれば幸いです。
芦屋駅の治安ってどうなの?
阪神芦屋駅周辺の治安は悪くありません。
警察署と消防署本部が近いので夜道に何かあってもすぐに誰か駆けつけてくれます。
自動車やバスはよく通る場所ではありますがすべての道にきちんと信号が設置されているのできちんと交通ルールを守れば安心です。
私は生まれてこのかたずっとこの街に住んでいますが、怖い思いをしたこともありませんよ。
芦屋駅周辺情報
芦屋駅近く コンビニ3軒あり
駅の近くにはセブンイレブン、ローソン、100円ローソンがあります。
一番近いのはセブンイレブンです。
ローソンも駅から南へ徒歩5分も歩けば着くのでそう遠くはありません。
芦屋市役所へのアクセスが便利
阪神芦屋駅を出るとすぐに芦屋市役所が見えます。
徒歩1、2分もあれば役所につけるのはとても便利です。
また、警察署も北に向かって徒歩3分もあればアクセスすることができるので引越してからの手続きや、いざ、なにか証明書等が必要になれば仕事帰りなどに役所にすぐ寄れるところが便利です。
駅近に小学校あり
阪神芦屋駅のすぐそばに小学校があります。
消防署のすぐそばで登下校も安心ですよね。
駅近に保育園新設
この度、阪神芦屋駅のすぐそばに保育園が新設されました。
0歳〜2歳のお子さんがいらっしゃる家庭には嬉しいサービスです。
駅のすぐそばということで通勤の際に子どもの送り迎えに困ることがないのが便利だなと思います。
芦屋は子育てしやすい街
実は芦屋に住むと、子育てママに嬉しいことがいっぱいです♪
まず、子育て中のままには嬉しい子育て広場がたくさんあります。
先程紹介した新設保育園の隣に子どもの遊べる施設と2500冊の絵本を置いてある図書施設があります。
こちらも新設されたばかりでとてもきれいです。
冬の寒い時期は室内遊びできる場所が嬉しいので重宝します。
また、福祉支援センターまで行けば大きな子育て広場で子どもを思いっきり遊ばせることができます。
保育士さんがいつも子どもたちを見守ってくれ、ママさんたちにも気軽に話しかけてくださるので子育ての悩みや不安を打ち明けることができるので助かります。
更に阪神芦屋駅から徒歩15分くらいのところに大きな公園があります。
遊具も一通り揃っているので休みの日には多くの親子が遊びに来て賑わっています。
春のうららかな季節にはピクニックをしたりもできます。
また、駅の近くにはパン屋さんとパントリーがあり晩ごはんのちょっとしたおかずを購入して帰ることもできます。
共働き世帯には嬉しいですよね。
芦屋の良さといえば
自然がいっぱいなところも挙げられます。
阪神芦屋駅のすぐそばを流れる大きな芦屋川。
芦屋には川がいくつか流れていますがその中でも芦屋川が一番長い川です。
春になると見事に桜が咲き乱れ、毎年大勢の人が桜を楽しみに川沿いを散歩します。
桜まつりも春のメインのイベントです。
また、芦屋は景観を大切にしている街なので至るところに樹木が植えられています。
四季折々の植物を楽しめるのもこの街の魅力の一つです。
まとめ
このように阪神芦屋駅周辺をはじめ、芦屋には子育てファミリーには嬉しい魅力がたくさんあります。
治安も心配されるほど悪くはないので安心してくださいね。
引っ越しでなくてもぜひ、桜まつりなどのイベントに足を運んでいただけたらと思います^^
コメント