今、ファスティングでダイエットをする人が増えているようです。
ファスティングとは、簡単に言うと「断食」のことです。
断食して体内をデトックスし、ダイエット効果を期待するというものです。
では、実際にファスティングを行うと、どれくらいの痩せることができるのでしょうか。
ファスティングを3日行った場合と、1日行った場合についてまとめました。
ファスティングは3日で何キロ痩せる?
ではまず、ファスティングを3日続けた場合、どれだけダイエット効果が期待できるのでしょうか。
ファスティングは、最低3日間は続けるべきと言われています。
理由は、2日目に体内で起きる活発な脂肪燃焼です。
ファスティングを始めても、すぐに効果が表れるわけではありません。始めてから2日目に、ようやく脂肪が活発に燃焼し始めるのです。そして、体内に溜まった脂肪がエネルギーとして消費され始めます。
これによって体重が落ちていくというのが、ファスティングのメカニズムです。
ダイエット効果は人によって違いますが、平均2~5kgくらい痩せるようです。
なので、「少しだけ体重を落としたいな」という人は、3日間試してみてもいいですね。
又、食べ過ぎが続いた日の後も、3日間のファスティングはオススメですよ!
但し、「断食」とは言っても、3日間何も食べないというのは危険です。
3日間、固形の物を食べないというのはOKですが、体に何も栄養を入れないのはNGです。
3日間ファスティングをする場合は、食べ物の代わりに酵素ドリンクなどを飲むといいですね。又、脱水症状を起こしやすくなるので、水分は十分に補給してください。
ファスティングは1日で何キロ痩せる?
ダイエットしたいけど、3日間ファスティングを続ける自信がないという人もいますよね。
そんな人にオススメなのが、1日だけのファスティングだそうです。
「え、3日続けなきゃ、効果がないのでは?」と思うかもしれませんね。でも、1日限定のファスティングを行うだけでも、体重が少しスッキリします。
実際に1日ファスティングを行った人たちは、平均1.5kgくらい痩せたそうです。中には、1日で2kgも痩せてしまったという結果を出した人もいるようです。
でも、1日ファスティングを行うにあたっては、いくつかの注意事項があります。
1日断食をするとしたら、その前日と翌日は流動食にしましょう。
いきなり断食をすると、体がびっくりしてしまいます。
なので、「少しずつ進め、少しずつ元に戻す」という流れを作りましょう。
又、3日間のファスティング同様、十分に水分を摂ることも大切です。
更に女性の場合は、生理前・生理中のファスティングは避けてください。これらの時期は、心身のバランスが崩れやすい時期です。
そのような時期に1日でもファスティングをしてしまうと、負担が大きくなります。なので、生理直後くらいの時期に行うことをオススメします。
まとめ
ファスティングは、3日間行うと、2~5kgくらい体重が減るという効果が期待できるようです。
基本的にファスティングは、最低3日間行うのが理想のようですね。
でも、「3日もできない」という場合は、1日だけのファスティングもあります。
1日ファスティングを行うだけでも、1.5~2kgくらい痩せるので、体がかなりスッキリしますよ!
但し、ファスティングを行う際は、体に負担をかけないように気をつけながら行ってくださいね。
ちなみに私は、調べた後「やっぱや~めた」ってなりました(笑)
コメント