魚焼きグリルで肉や野菜を焼く時も水を入れる?

家事

魚焼きグリルを使って肉や野菜を焼く場合、下の受け皿に水を入れた方が良いんでしょうか?

そうすると上手に中まで火が通る?

それともただ直火焼きでOK?

普段フライパンで肉や野菜を焼くから、グリルを使う時って、迷いますよね。

でも、魚焼きグリルを活用してみたい気もする…。

 

今回は、そんな悩める主婦のために、グリルを使って肉を焼く時、水は必要か否か、調べてみました!

 

魚焼きグリルで肉を焼くとき水は…

グリルに水を入れてください、という表示がない場合や、水無しグリルなのでしたら、肉や野菜を焼く場合でも、水を入れる必要はありません。

安いタイプのガス台や古い魚焼きグリルだと、水を入れる必要があったんですが、最新型のグリルの場合は、水無しタイプなので、そのまま食材を置いて焼くことが出来るんですよ!

確かに水無しの場合の方が、水がこぼれる心配もないですよね。

 

もしも使っているグリルは水が必要なのか分からない時は、取扱説明書で確認すると良いですよ。

ちなみに、水無しで両面焼きのグリルは、値段が高いけれどすごく便利なので、個人的にもかなりおすすめです!

両面焼きは食材をひっくり返す手間がいらないので、魚などの身が崩れる心配もありませんよ。

分厚いステーキは魚焼きグリルでおいしく仕上がるのか?!

水無しタイプのグリルでも、分厚い肉を焼く場合は、中までしっかり火が通るかすごく心配ですよね。

流石に、ローストビーフ用のかたまりをウェルダンにするのは難しいですが、基本的には火加減の調整などで上手くいきます。

アルミホイルで包んだり、火を止めてからそのままにしておき、余熱で中まで火を通すようにすると、上手い具合に分厚い肉でも美味しくなりますよ。

もしくは、

最初は少し中火で焼き、その後はグリルの火加減を弱火にして、じっくりと時間をかけて焼けば、肉もジューシーで美味しく仕上がります。

 

グリルでステーキ肉を焼くと、余分な脂が落とせるので、とってもヘルシーに食べられるんですよね。

 

付け合わせの野菜も一緒に焼けるので、かなり楽チンですね!

フライパンで、油の飛びはねを気にしながらステーキを焼く必要もなし。

魚焼きグリルって、こんなに使えるものだったんですよ。

 

ちなみに、グリルでパンを焼くのもおすすめです。

焼けたらすぐにパンを取り出せば、魚や肉のニオイがつく心配もありません^^

 

あと、スキレットを使ってハンバーグを焼くこともできるそうですよ!おしゃれ( *´艸`)

片面を焼いてから、スキレットごとグリルに入れて焼きますが、グリルは様子を見ながら焼けるので、失敗も少ないでしょう^^

まとめ

水を入れてください、という表示がグリルにないのなら、受け皿に水を注がなくても、肉や野菜を焼くことが出来ます。

ただ、水が必要なグリルだった場合は、水を注いでおく方が良いでしょう。

 

もしグリルを買い替えるのなら、両面焼きで水無しタイプのものが良いですよ!

水無しグリルでも、火加減を調整したり、余熱やアルミホイルを利用すれば、分厚いステーキも美味しく焼けます。

思っていたより、グリルって色んな料理に使えるんですよね。

ぜひあなたもグリルで色んな料理を作ってみましょう!

コメント