セントレアはベビーカーで行く?授乳室はある?おすすめランチもご紹介!

おでかけ

愛知県といえば中部国際空港を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか?

空港を利用したことがある人もいるはずです。

 

実は、中部国際空港には、セントレアという食事をしたり買い物をしたりできる観光施設も整っています!

 

空港を利用するだけでなく、遊びに行こうかなとちょっと足を伸ばしてみる場所にもなりますよ!

 

今回は3歳の子供を持つ私が、ママ目線で見たセントレアについてお伝えします^^

お子さんを連れて行ってみようかな?と少しでも興味をもっていただけると嬉しいです。

 

セントレアはベビーカーで行く?抱っこひもで行く?

赤ちゃんや小さな子どもを連れて遊びに行こうかなと思っている方は、ベビーカーで行くべきか抱っこひもで行くべきか迷いますよね。

 

私は抱っこひもで行くことをおすすめします!

 

セントレア内はもちろんエレベーターもありますが数が少ないのでエスカレーターでの移動が主になります。

また、店内一つひとつが狭いので、ベビーカーだと他のお客さんに迷惑になることも考えられます。

飲食店も少し狭いので、抱っこひもで行くことをおすすめします。

 

必要であれば3階出発ロビー、アクセスプラザ案内所の2カ所でベビーカーのレンタルができるので、利用してみてもよいのではないでしょうか?

 

セントレアには授乳室・パウダールームもある!

セントレアに入ると、すぐにパウダールームがあります。

清潔感があり、安心して子どもも連れて行けますよ。

 

おむつ交換台もありますので、是非利用してくださいね。

 

また、一部のお手洗いを除き、ほぼすべてに授乳室があります。

ありがたいことに、個室になっているので家族で入ることもできます。

兄弟が一緒に入れるのは嬉しいですよね。

 

セントレアでのランチは子連れでもOK

飲食店はセントレアができた当初に比べて、かなり充実しています。

特に名古屋めしを味わえるのはセントレアだからこそだと思います!

 

外国の方も多く利用するセントレアで、人気のランチはいつも混雑しています。

 

今回はランチのおすすめを3つ紹介します♪

 

みそかつ矢場とん

名古屋といえば味噌カツです♪

濃厚な味噌がかかったとんかつは誰しもやみつきになります!

 

ぶーちゃんという大きな豚のキャラクターがすぐに目に入るお店です。

 

私が特におすすめなのが「わらじとんかつ」です!

通常の1.5倍の大きさでかなりボリュームがあります。

 

限定グッズも販売されているので、記念にいかがですか?


みそかつ矢場とん

まるは食堂

もともと愛知県南知多町に本店を構えるまるは食堂。

愛知県民には有名なお店の一つです。

 

ここで必ず食べてほしいのはエビフライです。

 

みなさんが知っているエビフライとは大きさも味も違います!

大きな大きなエビフライに誰もが驚くことでしょう!

そして衣はさくさくで、実はプリプリです。

一本だけで、大変満足のいく食事となります。


まるは食堂

四代目鍵三郎 宮きしめん

名古屋ではきしめんも有名なのです!

うどんとは違い平べったい麺で、子どもたちにも大変人気です♪

 

名古屋名物の味噌煮込みもきしめんと一緒に味わえますのでぜひ行ってみてくださいね!


四代目鍵三郎 宮きしめん

セントレアのお土産でおススメなのは

愛知県のお土産でおすすめしたいものは、坂角総本舗のゆかり名古屋黄金缶です。

 

その名の通り、黄金色の缶の中に入るゆかりは、とても豪華なお土産です。

さくさくとした触感で、小さな子どもからお年寄りまで人気の品ですよ。

 

もう一つは、有名なお菓子であるカントリーマアム。

その限定味があるのです。

それが、小倉トースト味!

 

名古屋のモーニング文化は有名ですよね。

モーニングでは小倉トーストが当たり前のように出てきます!

その味がカントリーマアムに…

 

甘くてしっとりのお菓子でおいしいです♪

 

まとめ

セントレアの魅力がたくさん伝わっていたら嬉しいです!

 

愛知県って観光地どこもないのね…と思われがちですが、意外と楽しめる場所はたくさんあるのです♪

 

ぜひお近くに来た際には、行ってみてくださいね!

コメント