愛知県民には『あいぼく』の名称で親しまれている愛知県日進市にある愛知牧場。
ここは体験がメインの牧場で、動物たちとたくさん触れ合ったり、おいしいものに出会えたりと楽しい時間が過ごせる場所になっています!
私も幼い頃から何度も足を運んでいますので、「愛知牧場」の魅力や気になる情報などをたっぷりとお伝えします( *´艸`)
愛知牧場に駐車場はある?
駐車場はたくさんあります!
満車になっていることは休日くらいで、平日は比較的空いています。
平日の駐車料金が無料なので、できれば平日に行くのがおすすめです。
休日の駐車料金は、1台500円です。
また、電車で行くこともできます。
その際は、名鉄豊田線の黒笹駅で降りて徒歩10分です。
ベビーカーで行く?授乳室は?
ベビーカーで行くことも可能ですが、場所によってはがたがたと舗装されていない道を通ることがあります。
そのため、なるべく抱っこひもで行った方がいいです。
ベビーカーを預かってくれる場所もないため、置き場にも困ってしまうと思います。
授乳室はゲストハウス1階にあります。
ただし1箇所しかありませんので混雑時は注意してくださいね。
愛知牧場でのランチはバーベキューも!お弁当の持ち込みOK!
バーベキュー広場があるので、そこでバーベキューをすることができます♪
炭を始め、お肉や野菜などすべて愛知牧場が準備してくれているので手ぶらでお出かけくださいね!
他にランチできるところは残念ながらありません…。
でも、あいぼくはお弁当の持ち込みOKなんです!
屋外に休憩所があるので、そこでレジャーシートを敷いて食べている家族もたくさんいますよ。
ごみはちゃんと持ち帰りましょうね。
スイーツはたくさんあるから安心してください♪
牧場ならではの手作りジェラートとソフトクリームが最高においしいですよ♪
そして私のおすすめナンバーワンは、【愛知牧場こだわり牛乳】です!
搾りたてのおいしい牛乳が牧場で飲めるのです!
甘くておいしい牛乳なので、牛乳が苦手なお子さんたちも飲めると思いますよ~。
愛知牧場での動物ふれあいは楽しい!
どうぶつ広場でたくさんの動物に触れ合うことができます。
ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ブタ、ロバ、ニワトリに触れ合うことができるのです!
抱っこしたり餌やりをしたりできますよ。
広い広場に動物たちがいるので、思いっきり楽しむことができます。
乗馬体験もできるので、ぜひ行ってみてくださいね。
愛知牧場での体験イベントはたくさん!
人気のある体験イベントは主に土日祝日に開催されているので、平日に行く方は要チェックしていってくださいね。
体験イベントには、子どもたちに大人気のバター作り体験や手作りウインナー体験、乳搾り体験、アイス作り体験があります♪
食べ物は作ったらその場ですぐに食べることもできるので、食育にもなりますね。
イベント情報は公式サイトで確認してくださいね^^
愛知牧場はひまわりも!
ありますよ~♪
実はひろ~いお花畑があるのです!
春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモス…その花々で迷路ができているのです。
お花畑の迷路ってなんかロマンチックですよね?!
子どもたちも楽しんで全力で走りながら迷路を進んでいる姿をよく見ます。
季節を感じながら、迷路に挑戦するのもおすすめですよ♪
そうそう、収穫体験もできるんです!
じゃがいもやサツマイモ、だいこんの収穫を体験させてもらえます。
最近では、畑も減ってきて、野菜の収穫なんて滅多にできることではなくなってしまいましたよね。
是非親子で参加してみてくださいね!
おすすめの季節はある?
屋外で過ごすことがほとんどですので、赤ちゃん連れだと真冬は避けた方がいいかと思います。
夏も暑さを避けられる場所が少ないので、真夏は小さい子どもたちは熱中症に気を付けたいですね。
まとめ
愛知牧場は動物たちにも触れ合え、植物にも触れ合える最高の場所です♪
子どもたちは動物たちと出会うことで命の大切さや優しい気持ちをもつことを覚えるでしょう。
そんな素敵な出会いのある愛知牧場へ家族でお出かけくださいね!
コメント