愛知県豊川市にある淡水魚がいる『ぎょぎょランド』。
なんと大人から子どもまで入場無料でたくさんの淡水魚を見ることができちゃう素敵な施設です。
愛知県の東三河地区唯一の淡水魚水族館なんですよ^^
ぎょぎょランドがあるのは、『赤塚山公園』の中。
この公園の中には、『アニアニまある』という施設もあります。
我が家も冬に2歳の子どもを連れて遊びに行きました♪
子どもも大興奮するぎょぎょランドの魅力や情報を今回はたくさんお伝えします♪
ぎょぎょランドの駐車場や入場料について
アクセス
ぎょぎょランドは赤塚山公園の中にある施設です。
愛知県豊川市にあります。
東名高速道路豊川インターまたは音羽蒲郡インターか車で約15分のところにあります。
住所:愛知県豊川市市田町東堤上1-30
営業時間:9:00~17:00
休業:毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始
駐車場情報
約340台駐車可能となっています。
しかも駐車料金は無料なのです!
平日は比較的空いていますのでご安心を…。
しかし、休日や夏休み、冬休みなどの長期休暇は満車になる日もありますので、早めのお出かけをおすすめします。
入場料
上記に記載の通り、無料です^^
ありがたいですよね。
無料なのに、水族館の水槽は立派なんですよ!
授乳室やおむつ替え台について
赤ちゃんを連れていく場合、ママやパパが気になるのは授乳室とおむつ替え台のことではないでしょうか。
ぎょぎょランドには、授乳室が事務室内に1か所あります。
ただし、調乳用のお湯はありませんのでご注意くださいね。
おむつ替えができるところは2か所あります。
ぎょぎょランドの1階とアニアニまあるの1階にあります。
ベビーカーで行っても大丈夫?
ぎょぎょランドの館内はベビーカーでも見学可能です。
ですが、水槽の近くで子どもに魚を見せたい!となるとやはり抱っこひもがおすすめです。
特に休日等の混雑している日は、ベビーカーだと周りの方にも気を遣うことになりそうです。
ぎょぎょランドには、他に『アニアニまある』という動物と触れ合えるところもあります。
餌やり体験もできるので、やはりその場合は抱っこひもの方が良いかと思います。
臨機応変に使い分けてみてくださいね。
アニアニまあるって?
赤塚山公園内にはぎょぎょランドの他に、アニアニまあるという施設もあります。
ここには、ヤギ・ウサギ・モルモット・ウマ・ミニブタが飼育されています。
予約不要で、しかも無料で動物に触れ合えるイベントに参加できます!
我が家が遊びに行ったときには、丁度ヤギに餌やりをできるときでした♪
子どもも初めての体験でしたが、ビクビクしながらも楽しく餌やりをしていましたよ♪
ぎょぎょランドでもザリガニに触れるイベントを行っていましたよ~♪
うちの子どもは怖がって触れませんでしたが、生き物が大好きな子どもたちにとっては最高の時間になること間違いなしです!
赤ちゃんも一緒に餌やり体験をしてみてはいかがですか?
雨の日でも楽しめる?
ぎょぎょランドは屋内施設なので雨の日でも大丈夫です。
しかし、アニアニまあるは屋外の施設となるので、雨の日は傘やレインコートが必須となります。
雨の日のベビーカーだと移動も大変ですよね。
ですから、なるべく晴れの日のお出かけをおすすめします!
ぎょぎょランドで水遊びができるの?
『水の広場』というところで水遊びができます。
流水広場となっていて、とっても広い場所です!
木の根っこの遊水路がそこらじゅうにあったり噴水があったりして、夏場は子どもたちでたくさんです!
あちこちから水が噴水のように出ていて、とっても気持ちいいですよ。
夏にお出かけする際は、水着や着替えを持って行くことをお忘れなく~♪
周辺・ランチ情報
ぎょぎょランドには、お弁当を持っていくのがおススメなのですが、近くにもおすすめランチはあります^^
赤塚山公園から一般道を車で走ること約15分のところに、『豊川稲荷』があります。
お稲荷さんで有名な場所です。
我が家も毎年初詣で必ず参拝する場所です。
テレビなどでも必ず取り上げられるスポットとなっています。
豊川市に行った際にはぜひ訪れていただきたい場所です!
そして、豊川稲荷にはランチができる場所がたくさんあります。
食べ歩きもできますので、赤塚山公園でお弁当を食べて、豊川稲荷にて食べ歩きを楽しむのもおすすめです♪
稲荷ずしが大変有名なのでお土産に買って行ってもいいですよ♪
まとめ
入場無料(ここ大切!)で子供も大満足のぎょぎょランド。
ぜひ足を運んでみてくださいね^^
コメント