結婚式の行き帰りにはどんなかばんがいいの?サブバッグは必要?

結婚式や披露宴には、ハンドバッグのような小さなかばんで参列することがほとんどですね。

でも、結婚式の行き帰りは、当然、荷物もいろいろとあります。

なので、参列用とは別に、他のかばんも持って行く必要があります。

では、結婚式の行き帰りには、どのようなかばんを持って行ったら良いのでしょうか。

 

 

結婚式に行くまでのバッグはどんなもの?

結婚式の行き帰りは、普段使っているかばんで全く問題ありません。

汚れていたり、破れていたりするものでなければ、カジュアルな普段使いのかばんでOKです。

ショルダータイプでもいいですし、リュックを持って行っても大丈夫ですよ。

又、ナイロン製のバッグや、布製のバッグを持って行ってもOKです。

紙袋も大丈夫なのですが、破れてしまう恐れがあるので、これはやめた方が良いでしょう。

 

なぜカジュアルなカバンで良いのかと言うと、行き帰りのかばんはクロークに預けてしまうからです。

結婚式の参列者は、行き帰りに持参したかばんをクロークに預け、小さいバッグだけを持って式場に入るのが一般的です。

 

ただ、どんなかばんでも良いと言っても、行き帰りの服装には合わせた方が良いですね。

行き帰りに着て行く洋服に、ミスマッチにならないかばんを持って行くようにしましょう。

 

 

結婚式にサブバッグは必要?

結婚式に参列する場合は、行きに持って行ったかばんを式場には持ち込めませんよね。

でも、ハンドバッグのような小さなかばんだけでは、必要な荷物を入れることができません。

そこで、式場に入る時は、サブバッグを持って行くことをオススメします。

 

式場の参列者を見てみると、大半の人が「ハンドバッグ+サブバッグ」というかばんの持ち方をしています。

布製・ナイロン製のもので良いので、サブバッグをぜひ1つ、行き帰りのカバンの中に入れておきましょう。

 

ちなみに、サブバッグは、あまり大きいものではない方がよいと思います。

サブバッグはあくまで、「ハンドバッグに入りきらなかった物」だけを入れるためのものです。

サブバッグが大きすぎると、式の間邪魔になって、イライラしてしまいますよ。

 

サブバッグは上品なものがオススメです。

こちらはコサージュと袱紗もついていてお得なセット。


【10%OFF!1月SALE】サブバッグ パーティーバッグ 大きめ 結婚式 トート バッグ リボン 袱紗 サブ バッグ a4 フォーマル 葬式 お通夜 通勤 ブライダル パーティー パーティ 黒 ブラック ゴールド バッグ BAG 大きいサイズ 小さいサイズ 春夏秋冬

 

 

結婚式のバッグは大きめのものでもいい?おすすめは?

さて、結婚式に参列する時、ハンドバッグではなく、大きめのかばんでも問題はないのでしょうか。

 

基本的に、「財布・携帯電話・化粧品」などの最低限の物が納まれば、かばんは何でもかまいません。

でも、あくまで「最低限の物が納まるくらいの大きさ」だと考えてください。

そのため、あまりにも大きすぎるかばんは、式場に入る時は避けましょう。

例えば、仕事に持ち歩くようなトートバッグなどは、結婚式には不向きです。

なぜなら、式場内には、大きめのかばんを置くスペースがないからです。

又、「スペースがないから」と言って、かばんを床に置くのは、フォーマルの席ではマナー違反です。

 

このような点から考えると、あまりにも大きすぎるかばんは、行き帰りだけにしておいた方が無難です。

 

 

まとめ

結婚式に行く時、行き帰りのかばんは、リュックなど、普段使いのかばんでOKです。

行き帰りは荷物が多いので、大きめのカバンを持って行った方がいいかもしれませんね。

でも、式場内では、大きなかばんはクロークに預けるため、最低限の荷物だけになります。

ハンドバッグだけでは荷物が納まらないと思うので、サブバッグを持って行くと良いでしょう。

このサブバッグに関しても、最低限の貴重品が納まるくらいの、適度な大きさのものにしましょう。

コメント