新築の家に子供を連れてきてほしくない…角を立てない断り方とは

住宅

毎日毎日貯金をして新築を買ったり借りたり。

ほんと新築ってお金かかってるし

思いも詰まっているし

大事に大事に使っていきたいですよね。

 

お友達が小さい子供連れてきたら

ちょっと・・・と思いますよね。

 

汚されたり壊されたりしても、

修理代金を請求することってお友達なら

なかなかできないですし、もやもやしますよね。

 

どうにかして断れないか・・・

と思いますが、角が立つような断り方ってしたくないですよね。

 

友人が子連れで遊びに来たがっている…でも子どもって汚すよね?

〇子供はおかまいなし

子供はフローリングだろうが畳だろうが、

お構いなく車を走らせたり高い所から床へとおもちゃを落とします。

 

フローリングや畳なんて傷つけられたら

全部張り替えなきゃいけないんですよね・・・。

 

さらにさらに、

小さい子供ってなんでも口に入れちゃうし、

舐めますよね。

 

中には机をかじるような子もいます・・・。

 

よだれや手あかをペタペタつけてあるいたり

かじられたらたまったもんじゃないです。

だって、新築にする時って家具も思い切って

新しいのに買い換えますよね。

 

それを汚されるっていうのはちょっとね・・・。

 

〇絶交したケースも

これは私のママ友の話なんですが、

ママ友が注文住宅を建てたとき、小さい子供がいる別のママ友が

「見に行きたい!」

と言ったのでお邪魔させて貰うことになりました。

 

私は子供を連れて行くと

みんなでゆっくり話せないと思うし

新築なんて汚しても弁償できないし・・・

と思って義母に子供を見てもらっている間に行きました。

 

でも、行きたいと言い出したママ友は

小さい子供を連れてきていて

 

シックなブラックのフローリングにおもちゃを

がしゃがしゃぶつけて傷ができているのにも関わらず

優しく「やめなさいよ~」と言うだけで・・・。

 

家を傷つけられたママ友は激怒してしまい

絶交になってしまいました・・・。

 

大事な家を傷つけられると

誰だってそうなりますよね。

 

子供なんだから仕方ないでしょ、じゃ済みません。

 

新築の子連れ訪問の断り方例

〇あなたにお子さんがいない場合

「うちは子供がいないから、

子供仕様の家になっていないだよね。

小さいお子さんが来ると怪我しちゃうかもしれないから

今回は大人同士で遊ぶことにしない?」

 

あなたがお子さんがいないときや

お子さんの仕様にしていない家の場合には

この方法は使えますよね。

 

〇あなたにお子さんがいる場合

「何か起こったら、お互いに困るから・・・

またお子さんが大きくなったらにしない?」

 

ごめん!

以前旦那の親戚の子供がたくさん来たんだけど

小さい子が多くてフローリング傷つけられちゃって・・・

 

それ以来他のお宅の小さいお子さんは

遠慮してもらうように旦那に言われてるの。」

 

などが一番でしょうかね。

家を傷つけないで欲しいと思っていたとしても

この断り方なら相手のことも配慮しているので

角が立たないと思います。

 

まとめ

友達だと、色々と気を使ってしまって

なかなかお断りするのはできないかもしれません。

 

でも、自分の家なのでちゃんと断らないとですよね。

 

ご主人が言っているだとか、

お子さんが怪我するのも困るし・・・

などと言えば、相手の方を気遣っていますし

角が立たないと思います。

 

せっかくのお友達、お子さんのことで

関係が悪くなるなんてことは

起こらないようにしたいですよね。

コメント