汗かくと臭う服ありますよね〜。
周りからどう思われているのか、色々と考えてしまいます。
私なんか、汗っかきだからか夏だけでなく冬もにおいが気になるんです・・・
制汗剤きかないし、本当にヤダ…(涙)
ただ、すべての服が汗かくと臭くなると言うわけではないんですよね。
その違いってなんなのか。気になりますよね。
そういった違いと、臭いの落とし方も紹介していきます。
汗で服が臭くなる原因は?洗っても臭いのはなぜなの?
汗臭くなる素材はポリエステル!
臭くなりやすい服の素材というのは、すばりポリエステルです。
ポリエステルというのは洋服の素材によく使われています。
しかし、コットン素材のものと比較すると、通気性が悪かったり、汗を吸い取ってくれなかったりします。
これにより、汗が蒸発しにくいので皮膚の表面に汗が残ってしまいます。
そうすると、皮膚の表面で雑菌が大繁殖してしまい、臭いの原因となってしまいます。
洗った後も服に雑菌が残っている
洋服に汗の雑菌が残っているという可能性も考えられます。
洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎているだとか、
脱いでから何日も放置しているだとか、
ポリエステルの服に菌がついてしまい取れにくくなって、
また、着てから臭ってくるだとか。
洗濯だけでは死滅しない菌なので、洗濯してもなかなか取れない臭いです。
服の臭いをとるおすすめの方法
○酸素系漂白剤で下洗い
私は気になる服があれば、絶対にやりますよ!
ぜひやってみてください!
用意するもの
・洗面器(私は洗面所に栓をして代用しています)
・40〜50度くらいのお湯
・酸素系漂白剤
〜手順〜
①お湯を洗面器に入れてから酸素系漂白剤を加えます。
お湯でよく溶かすようにしましょう。
②酸素系漂白剤が湯に溶けたら、洋服を入れます。
③酸素系漂白剤の裏の表示に書いてある、つけ置きの時間が終わったら、すすぎます。
④洗濯機ですすぎや脱水を行う場合には洗濯機に入れます。
その後普通に干す場合には、よくすすいで泡が残らないようにしましょう。
○セスキ炭酸ソーダを使う方法
用意するもの
・洗面器
・セスキ炭酸ソーダ
・水
手順
①洗面器に水を張ってからセスキ炭酸ソーダを入れます。
セスキ炭酸ソーダは溶けやすいのですぐに溶けてくれると思います。
②①に洋服を入れて、30分〜1時間ほどつけ置きしましょう。
③洗面器の水を捨てて、軽くすすぎます。
洗濯機に入れてからすずきやら脱水を行うのならそのまま洗濯機へ。
そのまま干すのなら、よくすすぎましょう。
○煮る
用意するもの
・大きい鍋
・トング
・熱湯
〜手順〜
①大きな鍋に水を張って熱して、熱湯にします。
②ボコボコとしてきたら洋服を入れて10分くらい様子を見ながら熱します。
③トングで上げて、すすいでから洗濯機に入れて洗濯します。
この方法は色柄ものの洋服には使えないのですが、菌を完璧に死滅させます。
生乾きの臭いがついてしまったタオルなんかもこの方法で臭いをなくすことができます。
ただ、火傷だけには十分に注意して行いましょう。
まとめ
酸素系漂白剤やセスキ炭酸ソーダ、煮るという消臭方法をご紹介しました。
まずは手軽にできるのは酸素系漂白剤やセスキ炭酸ソーダではないでしょうか。
この2つはズボラな私でもよくやりますよ。
どうしても臭いが取れなかった場合には煮るという最終手段に取り掛かりましょう。
面倒でも、お気に入りの服なのに、私匂ってるかも・・・?という恐怖と戦いながら着るよりはましですから><
コメント